全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

61-70/全1863件
バロック時代の宗教音楽について その212015-11-19 16:42:37

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続き、受難曲について

ポリフォニーの受難曲
ルネサンス時代になると、作曲家達はこの受難の物語にポリフォニーを用いはじめる。
最初は、トゥルバ(群衆...

つづきはこちら
北海道ツアーにいってきました2015-11-23 23:42:00

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。
実は今日、人生初の北海道ツアーから帰ってきました。
今迄演奏したところの北緯でいうと一番北かもしれません。

秋田とか岩手とかサンフランシスコでは演奏したことがあるのですが、

札幌、寒かったです!!
...

つづきはこちら
楽器を始める2015-11-22 00:54:54

フルート講師の盛一明子です。

「楽器を始める」

日に日に風が冷たくなってきました。
マイコプラズマやインフルエンザ、新型ノロウィルスなども流行り始めましたね。
栄養のある食事、しっかりとした睡眠時間、うがい手洗いなど防げるものは自分で防げるように頑張りましょう。

さて、何...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その202015-11-12 15:53:29

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続き、受難曲について

受難曲
マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネ等福音書の著者達による記述に従って、キリストの受難や復活の物語を上演する事は、初期キリスト...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その192015-11-05 15:13:44

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続き、オラトリオの作曲家について

バロックのオラトリオはゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルGeorg Friedrich Händel(1685-175...

つづきはこちら
急に寒くなりましたね2015-11-08 21:30:17

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

東京もだいぶ気温が低くなってきました。なんとなくクリスマスや年末のイベントの予定も入ってきたりで、
もうことしも残り少ない感がありますね。

ところで、気温が下がってくるといつもあるのですが、楽器を演奏す...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その182015-10-29 16:04:34

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続き、オラトリオの作曲家について

ジャーコモ・カリッシミGiacomo Carissimi(1605-1674)の弟子のフランス人のマルカントワヌ・シ...

つづきはこちら
人前での演奏2015-11-05 16:38:23

フルート講師の盛一明子です。

「人前での演奏」


ご無沙汰してしまいました。
いつの間にか、外はひんやりと秋から冬への準備のような冷たい風が吹いていますね。

ハロウィンも終わり、お店はクリスマス用品が並び始めました。

さて、今日は私はホテルで演奏のお仕事です。
...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その172015-10-22 15:57:40

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続き、オラトリオの起源から

更に時代がくだって、例えばステファーノ・ランディStefano Landi(1586/87-1639)の《聖アレッシオSa...

つづきはこちら
枯葉2015-10-22 22:53:14

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

昨日は自分のリーダーライブだったのですが。
アンコールで枯葉を演奏しました。

この時期は定番ですね。

昨日は学生さんやEYSのお客様など、楽器をやられる方が多かったので、
Jazz Standa...

つづきはこちら