EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト> 村井 鉄也 ブログ
二胡講師の村井鉄也です。梅雨入りしてから湿度の高い日が続いています。見上げると雲!この雲を突き破れば燦々と太陽が輝き、夏の雲達が広がっている事でしょう。 二胡で昭和歌謡と言うのも実にマッチしていて、時にワイルド・ワンズの「想い出の渚」なども弾いています。 何時聴いても名曲だと感じる...
二胡講師の村井鉄也です。先週eysの出張で北京を訪れました。吉岡社長を筆頭に計6名、素晴らしい楽器との出会いに思いを馳せ、PALM Expo 2015と言う楽器展示ショーでの楽器探しが主な目的です。 二胡も素晴らしい出会いがありましたが、この詳細は後日皆さんにお話しする事が出来ると思いま...
二胡講師の村井鉄也です。今日は台風一過の晴天です。日中はかなり暑くなりそうなので注意が必要です。 8日(金)の銀座校でのレッスン終了後、一路北陸金沢を目指しました。と言うのも翌日9日の「津軽三味線と二胡の調べ」と言うコンサ出演する為です。このコンサートは北国新聞主催、石川県芸術文化協会主...
二胡講師の村井鉄也です。二胡の備品を整理していると懐かしい北京の星海牌や昔の上海の敦煌牌の弦が出て来ました。当然弦は今のようなビニールには包まれては無く、錆止めの油紙に包まれています。 その中に当時铬弦と言う楽団員に愛された弦を見つけました。材質が柔らかく編んである金属弦で、音もまろやか...
二胡講師の村井鉄也です。春の光のなか今ハナミズキとツツジがとても綺麗に咲いています。今日は手紙を出しに郵便局に立ち寄りました。そして料金を払おうとすると「切手で何か指定とかありますか?」と言う質門をされました。 お言葉に甘えて「記念切手はありますか?」と尋ねると幾つか見せてくれました。再...
二胡講師の村井鉄也です。新緑の木々が目に優しくとても心地よい季節です。この時期になると中国江南地方(蘇南、浙江、上海)の春景色を思い出します。それにピッタリな音楽が江南絲竹では無いでしょうか。 とりわけ水郷蘇南(江蘇省南部、蘇州、無錫、鎮江等)の蘇州や浙江、杭州西湖の景色が有名です。 ...
二胡講師の村井鉄也です。昨日は都内でもみぞれが降りとても寒い一日でした。厚手のコートをクリーニングに出そうと袋に用意していたので間一髪羽織る事が出来ました。 ラジオから流れる天気予報に耳をそばだて「そんなに寒いのかな?」と思わず声を漏らしてしまうほどの低い気温でした。 実は朝はラジ...
二胡講師の村井鉄也です。桜の花も残念ながらこの雨で少し散り始めて来ました。日本人が桜を愛し鑑賞して行く習慣の中で改良された染井吉野は正に日本の美学かも知れません。 中国から入って来た花の名前には発音や漢字が同じものも少なくありません。極寒の中花をつける梅の花は中国の人達の力強さ、忍耐強さ...
二胡講師の村井鉄也です。いよいよ東京の桜もいよいよ開花しましたね。桜が咲くと春が来たと心より実感します! この桜、東京では染井吉野が桜花の代表と言って過言では無いでしょう。中国にいた頃の桜と言うと北京では八重が主で染井吉野や枝垂れ桜を目にする事はありませんでした。 中国の人達にとっ...
二胡講師の村井鉄也です。今日はとても暖かな一日でした。三寒四温を繰り返し春が訪れる事でしょう。3月14日から16日の短い期間でしたが北京を訪問しました。恩師や友人達にも会えとても充実した時間でした。 今回は弓職人の王小迪女史宅も訪問しました。彼女の制作した弓をここ十数年間愛用しています。...