全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

21-30/全1863件
古代の音楽について その142016-04-05 23:45:09

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


テトラコードには、次のような3つのゲノス(類)があった。

(1)
全音音階的なテトラコードdiatonic tetrachord(例えばシ-ド-レ-ミ)

...

つづきはこちら
エイプリルフールでした2016-04-05 15:55:25

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

さて、このところ4/1になると各企業がSNS上でエイプリルフールネタでつぶやきだすというのが結構面白いですね。

ことしもいろいろ見た中で面白かったのはこれかな。
____________________...

つづきはこちら
古代の音楽について その132016-03-24 16:08:11

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


音楽理論

古代ギリシアの音楽理論は、多くの場合、ピュタゴラスPythagoras(紀元前500年頃)の数比論に代表されるような、音響上の数の理論に基礎をおいていた...

つづきはこちら
発表会2016-03-22 08:51:39

フルート講師の盛一明子です。

「発表会」

3/21(月)は、実家のフルート教室の第13回目の発表会でした。
中学1年生から、74歳までの生徒さんたちが1人ずつみんなの前で演奏しました。

ただでさえ、人前で演奏するということはとても緊張するので、ホールだと、もっともっと緊張し...

つづきはこちら
古代の音楽について その122016-03-17 15:49:55

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


「アポロン的」と「ディオニュソス的」

次にあげる2つの祭礼が、音楽における2つのタイプを規定することになった。


(1)アポロンの祭礼

そこでは、キ...

つづきはこちら
古代の音楽について その112016-03-10 15:14:40

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


テクスチャー(音楽の基本構成)

古代ギリシアの音楽は、他の古代音楽の場合と同様、ほとんどがモノフォニーの形をとっていた。
しかし、ヘテロフォニーheteroph...

つづきはこちら
結婚式シーズンです!2016-03-13 22:21:27

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

さて、皆様、1月2月と若干しんみりしまして、、、3月、パーティーシーズン到来しましたね!

私達もこの時期はまた真夏の前までブライダルのお仕事が増えてきます。

そして、先週、今週と私はプライベートで結...

つづきはこちら
メトロノームを使う2016-03-10 20:08:39

フルート講師の盛一明子です。

「メトロノームを使う」

気が付けば、3月。
あちらこちらで梅が咲き始めていますね。
3月は、春と冬の行ったり来たりの様な気温の変化があるので、体調を崩しやすい時期ですが、大丈夫でしょうか?

さて、今日は「メトロノームを使う」というテーマです...

つづきはこちら
古代の音楽について その102016-03-03 15:24:31

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


そもそも「音楽music」という言葉自体、古代ギリシアで生まれたものである(ギリシア語の「ムーシケー」に由来)。
その他にも、現在使われている音楽用語の中には、ギリシ...

つづきはこちら
はじめてのメソッドライブ2016-03-04 23:28:46

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


さて、先日初めて私が担当させていただいている会員様がEYSのメソッドライブに出演いたしました。

しかも。通常メソッドライブは講師をバックに会員様が演奏するのですが、
今回はチャレンジで!

ご家...

つづきはこちら