EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト> 長岡 敬二郎 ブログ
サンバチーム、ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 昨日、テレビの某番組で、ブラジルの映像を流していました。 サンパウロとリオデジャネイロの町の様子と、そこに暮らす人々の様子でした。 ワールドカップと、2年後のオリンピックを控えて、本当に国全体が盛り上がっている様子でした...
サンバチーム、ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 皆様、お花見は行かれましたか? もう春ですね〜。 新学期も始まりバタバタとされたいるのでは? ところでパンデイロという楽器、ご存知ですか? ブラジルの花形パーカッションです。 その形状はいわゆるタンバリンに非常に似てい...
サンバチーム、ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 皆様、お元気でしょうか? 春になって来ましたね〜。 東京では桜がほぼ満開。今週がピークでしょう。 寒い冬も終わり、新しい季節、学期の始まりです。 新しいことにチャレンジしたい気分になりますね。 ドラム、パーカッションをやっ...
ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 ドラムやパーカッションを学んでいると、ついつい、パターンにしがみついてしまうことが良くあります。 つまり、そのパターンさえやっていれば間違っていないと勘違いしてしまったりします。 確かにパターンだけみれば全く問題のないことが多いのです...
ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 日に日に暖かくなってきて春の気配ですが、皆様お元気でしょうか? 皆さんは、リズムの練習をする時に楽器がないとできないと思っていたりしませんか? 実は無くても、どこででもできるんですよ。 一番簡単なのは自分の口で歌ってみることです。 口...
サンバチーム、ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 最近、皆さんは生の音楽に触れていますか? 今の世の中は、簡単にダウンロードで音楽を楽しめる時代ですが、やはり生音にかなうものはありません。 CDなどは、オーディオ機器やイヤホンで聞きやすいように、演奏の各楽器の音のレベルが調整さ...
サンバチーム、ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 今月よりサンバアンサンブルが始まる予定です。 いわゆるブラジル、リオデジャネイロのカーニバルに出てくるパーカッションのアンサンブルですね。 難しいものではありませんが、演奏者が一つにまとまらないとカッコ良く行きません。 手...
サンバチーム、ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 演奏をする時に大事なことは、一つになることです。 自分のパートばかりかんがえていたり、技を見せることばかり考えていては行けません。 メロディー、ハーモニー、リズム。。この三つがバランス良く揃ってこそ、気持ちの良い音楽になります。...
ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 音楽の三要素、ご存知ですか? メロディ、ハーモニー、リズムです。 具体的に言うと、 メロディ:歌、サックス、フルート、ヴァイオリンなどなど。 ハーモニー:ピアノ、ギターなどなど。 リズム:ドラム、パーカッションなどなど。 ...
ドラム、パーカッション講師の長岡敬二郎です。 ソチオリンピックが始まり、スキーやスケートをテレビで楽しめる日々が続いていますね! みなさんは、オリンピック、見てますか? リズムキープは実はアイススケートに似ています。 言葉でうまく説明するのは難しいのですが。。。。 スケートは...