全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

51-60/全1863件
目標2016-01-09 17:16:18

フルート講師の盛一明子です。

「目標」

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

年末年始は、いかがでしたか?
ゆっくり休むことができましたか?
新しい1年が始まると、色々な目標や決意をされた方も多いのではないでしょか?
私も、今年は2つの目標...

つづきはこちら
古代の音楽について その22015-12-29 16:05:44

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代の音楽の概論の続きから


何故実態がわからないか

古代の音楽に関する我々の知識は、古代の美術や建築や文学に関する知識よりも、更に乏しい。
何故なら、音というのは、瞬間瞬間に消え去ってしまうものだから。
音を...

つづきはこちら
クリスマスソング2015-12-24 00:00:57

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


いつもこの時期にはこのタイトルでブログを書いている気もしますが。

クリスマスソングネタはあと二日の命なので、お付き合い下さい。(笑)

Jazzのスタンダードソングブックにも掲載されているThe ...

つづきはこちら
「出来ない事が多い方がいい」2015-12-21 20:16:01

フルート講師の盛一明子です。

「出来ない事が多い方がいい」

さて、今回で今年最後のブログとなりました。
今年も飛び飛びではありましたが、私の話せる範囲で色々なテーマで書いてきましたが、今回のテーマは、「出来ない事が多い方がいい」です。

どういう事でしょう?

高校生の...

つづきはこちら
古代の音楽について その12015-12-17 16:05:07

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


バロック時代については、一通り解説が終わりましたので、別の時代について解説していきたいと思います。

時代を進むか戻るか少し悩みましたが、順を追って解説した方が何かと自分としても解りやすいと思いましたので、古代まで遡って...

つづきはこちら
レッスンに通う2015-12-18 02:05:40

フルート講師の盛一明子です。

「レッスンに通う」

さて今日のテーマは「レッスンに通う」です。
皆さんはレッスンを受けるのは好きですか?
私もフルートの先生のお宅にレッスンに通っていますが、よく生徒さんに「先生でもレッスンに通う必要があるのですか?」と聞かれます。

私はレッ...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その232015-12-10 16:00:59

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽に分類される受難曲のなかから、コラール受難曲の続きから

バッハの有名なコラール受難曲《マタイ受難曲》では、ハンス・レーオ・ハスラーHans Leo Ha...

つづきはこちら
12月の初見2015-12-11 13:11:00

フルート講師の盛一明子です。



今年は、暖冬らしくまだ特別寒い‼︎と感じる日がない12月ですね。
今日の気温は、24°Cらしく、ととも12月とは思えません。
ただ乾燥から、風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなるので、加湿器やマスクなどをして風邪などひかれない...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その222015-12-03 15:37:28

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽に分類される受難曲のなかから、オラトリオ受難曲の続きから


最初期の例には、ハインリヒ・シュッツHeinrich Schütz(1585-1672)に...

つづきはこちら
京都にきています。2015-12-05 22:38:48

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

12月は京都旅行からはじまりました。
今年は紅葉が遅かったようで、12月のあたまでも十分に楽しめました。

さて、今年の「そうだ京都行こう」の撮影は北野天満宮だったようです。
あのcommercialの...

つづきはこちら