EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト> 前山 宏和 ブログ
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 私は鈴木ヴァイオリン教室の出身なのですが、同じ先生の門下で大学でも同級生になったヴァイオリンの女性がいました。 彼女は大学を卒業してしばらくすると、鈴木メソッドの先生としてクェートに3年程赴任していったのです。 主に現地にいる邦人子弟にヴ...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 2年ほど前でしたか、長野県の上田市にある浦里小学校が火事で焼失したというニュースが流れていました。 この小学校は1873年に開校され貴重な歴史的な木造建築の小学校だったそうです。 この小学校には以前音楽教室のお仕事で訪問した事が2回ほどあ...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 ヴァイオリンやヴィオラなどの弦楽器は基本的に単旋律のメロディなどを弾いているので、初見演奏も目が横へ横へと移動していくだけなのですがピアノは和音があるので縦にも目がいかなくてはならず、いつも凄いなあと思っています。 ミュージカルにも少...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 初めてヴィオラを演奏してギャラというものを頂いたのは大学一年生の時でした。 ヴァイオリンの先輩が所属していた弦楽合奏団に入れてもらい、何かのイベントで数曲演奏をしたのです。 ギャラはたいした事なかったように記憶していますがなにしろ大...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 ホワイトヴァイオリンって聞いた事がありますか? 通称なのかもしれませんがヴァイオリンの製作過程で、後は仕上げとニスを塗るだの状態になった未塗装の白いヴァイオリンの事です。 通販などで数万円でそこそこで、なかなかな良い木を使ったものが...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 以前作曲を習ったことがあります。 といっても作曲は教えられないというのが定説?で、作曲する為の基礎を習ったのですね。 音楽大学の作曲科に入学する為に必要な基礎を学ぶ為の教本を使って勉強したのですが、これが全3巻あって習得するのに通常...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 小学生の頃、学校の体育館や市内のホールでオーケストラによるる音楽鑑賞会をおこなった経験のある方も多いのではないでしょうか。 こういった音楽鑑賞教室にも沢山参加してきました。 それこそ北は北海道から南は沖縄までです。 関西方面は同地区...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 たまにオーケストラで演奏している人はちゃんと指揮者を見ているのですかと聞かれる事があります。 ちゃんと見ていますよ。 オケの演奏者は普通暗譜していないので目は楽譜を追っていますが...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 私はどこかに所属せず、いわよるフリーの奏者なので、あちこちのオーケストラにトラとして仕事にいくわけです。 「トラ」とは「エキストラ」の略で、どのオーケストラも大きな編成の曲を演奏する場合、正規の団員では人数が足りないので各パートともに数名の...
ヴァイオリン、ヴィオラ講師の前山宏和です。 楽器の話です。 楽器選びは大変ですね。 ヴァイオリンはあまり安くありません。 通販などで二万円程で売っている楽器は板を削りだして作ったのではく、板を熱して型押しして作るそうです。 ニスはスプレーで吹きつけます。こうして作った楽器は時間とと...