全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

71-80/全1863件
バロック時代の宗教音楽について その162015-10-21 00:39:02

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続き、オラトリオの起源から

起源
中世やルネサンス時代には、音楽を伴う宗教劇が盛んに上演されていた。
16世紀末には、フィリッポ・ネーリFilip...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その152015-10-08 15:46:34

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽の続きから

更にまたオラトリオは、2つの点でオペラと異なっていた。
ひとつは、テストtestoまたはヒストリクスhistoricusと呼ば...

つづきはこちら
試奏2015-10-10 01:51:29

フルート講師の盛一明子です。

「試奏」

本日、楽器店に行き、総銀製フルートを3本試奏をしました。

どれもそれぞれ音色が違い、やはり吹いてみないと違うなと思いました。
私が普段使っているのと、同じモデルは、ヤッパリずっと吹いているからか、1番しっくりきて吹きやすかったです。 ...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その142015-10-01 14:56:09

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽について


典礼用(礼拝用)ではない宗教音楽
非典礼用の宗教音楽nonliturgical musicとは、宗教的な題材に基づいてはいるが、教会の典礼(礼拝)の...

つづきはこちら
爆弾低気圧と絶対音感2015-10-01 23:34:33

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

今日は爆弾低気圧が日本上空にいるようですね。

なんだかちょっと体調が悪かったりするアラサー女性はきっとこの低気圧の影響かもしれません。

さて、先日私の師匠のLessonを受けてきたのですが、

...

つづきはこちら
楽譜に慣れる2015-10-03 12:59:57

フルート講師の盛一明子です。



あっという間に10月になりました。
夏の暑さからも、解放されて、気持ちのいい涼しい風が窓から入ってきますが、体調を崩される方も多いみたいですので、どうぞお気をつけください。

「秋」といえば、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋と...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その132015-09-24 16:03:33

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における宗教音楽の、プロテスタント教会音楽の続きから

ルネサンスのモテトゥス様式で書かれた古いタイプのフル・アンセムと、より新しいタイプのヴァース・アンセムが共存していた事は、バロック特有の二元性のあらわ...

つづきはこちら
バロック時代の宗教音楽について その122015-09-17 15:23:21

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は、バロック時代における宗教音楽の、プロテスタント教会音楽の続きから

他にバロック中期と後期の作曲家としては、ディートリヒ・ブクステフーデDietrich Buxtehude(1637頃-1707)、ヨハン・パッヘルベル...

つづきはこちら
富山に行ってきました!2015-09-19 17:19:52

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

先週は火曜日から日曜日までピアニストの中村真さんが主催するMusic Campに参加してきました。

このCampの開催は7年目で私はここ3年ほどスタッフ兼演奏者としてかかわらせていただいております。
...

つづきはこちら
「好きだから」2015-09-13 22:08:23

フルート講師の盛一明子です。

「好きだから」

楽器を習い始めると、だいたいの人が言うだろう言葉がある。
「下手だから」

下手と上手のボーダーラインはどこだろう?
下手なんて、誰が決めるのだろう?

「下手だから練習する」という言葉は、私はあまり好きじゃない。
自分は...

つづきはこちら