全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

41-50/全1863件
古代の音楽について その62016-01-28 15:40:15

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代の音楽の一般的な様相について


非自律性

古代の音楽は、それを聞いて楽しむ為にだけ作られたわけではなかったと思われる。
つまり、音楽が独立したひとつの芸術とみなされていたとは思えない。
寧ろ、舞踏や儀式等、...

つづきはこちら
グアムに行ってきました2016-02-07 16:45:56

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

実は1月末に常夏のグアムに行ってきました。
プライベートの海外旅行なんて5年ぶりくらいでしょうか。
綺麗な海と南国の時間にリラックスできてめちゃくちゃ感動しました。
初体験でダイビングもしましたが、この腹...

つづきはこちら
楽譜から離れてみる2016-02-01 00:24:13

フルート講師の盛一明子です。

今日から、2月ですね。
今月は、私の誕生月ということもあり、また気分を新たに頑張ろう!という気持ちになります。
でも、切り替えるのは誕生日がきてからになりますが。

さて、今回のテーマは「楽譜から離れてみる」です。
離れるというのには、2つありま...

つづきはこちら
古代の音楽について その52016-01-21 15:16:58

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代の音楽の起源について


情報伝達手段としての音楽

先史時代、人類は、太やラッパの原型のような楽器を使い、その音によって信号や合図を送りあった。
そうした音が耳に快く感じられる事を知った人類は、やがてその音を...

つづきはこちら
Big Band Live終了!2016-01-24 00:49:11

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

先週末、先日お知らせしたビックバンドのライブが終了いたしました。
関係各所、当日お手伝いいただいた方、東京倶楽部各位。ありがとうございました。

そして、メンバーのみなさんは本当に頑張りました。

1...

つづきはこちら
映画を観る2016-01-20 01:25:23

フルート講師の盛一明子です。

「映画を観る」

暖冬だと言われていた冬ですが、やはり雪は降り、寒い日々が続いています。
これから、本格的にインフルエンザが流行り始めるそうなので、部屋が乾燥しないように加湿器を使ったり、マスクをして喉を守るようにするなど、インフルエンザや風邪にかから...

つづきはこちら
古代の音楽について その42016-01-16 15:48:58

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代の音楽の実態を掴む為の手掛かりの続きから


民俗音楽学の研究成果

未開社会や非ヨーロッパ文化圏の音楽を体系的に研究する学問に、「民俗音楽学ethnomusicology」と呼ばれるものがある。
この民俗音楽学...

つづきはこちら
正しい持ち方2016-01-14 13:30:41

フルート講師の盛一明子です。

「正しい持ち方」

この2〜3日は、少し寒い日が続きましたね。
風邪などは、ひいていませんか?
夜は、なるべくシャワーで済まさないで、ほんの少しでも湯船に浸かって1日の疲れを取るといいですね。

さて今日は、「正しい持ち方」というテーマです。
...

つづきはこちら
古代の音楽について その32016-01-07 16:17:56

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代の音楽の実態を掴む為の手掛かりについて


絵画図像資料

音楽活動を絵画で描写したもの、特に楽器を演奏する人々の様子を描いた絵画は、古代の音楽に関して色々な情報を伝えてくれる。
また、先史時代の絵画や素描は、少...

つづきはこちら
新宿ビックバンド Ato Zのワンマンライブまであと一週間をきりました!2016-01-13 01:25:09

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

さて、何度か書いていますが今週末1/17は目黒の東京倶楽部さんで、EYS新宿のビックバンド、AtoZが二回目となる
ワンマンライブを行います。

前回はあのおととしの大雪の日が本番でしたが、それから2年。...

つづきはこちら