フルート講師の盛一明子です。
「楽器を始める」
日に日に風が冷たくなってきました。
マイコプラズマやインフルエンザ、新型ノロウィルスなども流行り始めましたね。
栄養のある食事、しっかりとした睡眠時間、うがい手洗いなど防げるものは自分で防げるように頑張りましょう。
さて、何か楽器を始めようと思っていても、なかなか最初の一歩を踏み出せない人が多いと思います。
電話をかけてみるとか、メールで問い合わせてみるとか、やりたい気持ちはあるけれど悩みますよね。
でも、やりたいと言う気持ちがあるときは思い切ってチャレンジしてみるといいと思います。
もう年だから・・・とか、練習する暇がないかもしれない・・・とか、練習する場所がないかもしれないと悩むこともあると思います。
でも始めてみるといろいろな解決策があると思います。
普段練習が難しくても、Lesson時に一緒に吹くだけでも充分いいと思います。
プロも最初は素人です。
最初から上手い人なんてそうは、いません。
楽器に触れることで今まであまり考えることのなかった呼吸法だったり、指を動かすこと、楽譜を読むこと、いろんなことを学ぶことができると思います。
最初は、できなくて当然です。
それが普通だと思います。
例えば体験Lessonで音が出なかったから、自分には向いてなんだ、才能がないんだなんて思わないでください。
体験レッスンで音が全く出なかった人でも、Lessonを始めた途端に音を出せる人が何人もいます。
初めて会った人と、緊張感の中で音を出すのもなかなか難しいですよね。
まずは、 1年を目標に始めてみるのもいいかもしれませんね。
眠っていた自分の才能を見つけられるかも知れませんよ!
毎日の中にほんの少しでも楽器に触れる時間があると、楽しいですよ。
上手くないと楽しめないというこは、ありませんよ。
私も、最初は曲なんて吹けなくても楽器を持っているだけでも楽しかったし、楽器を眺めているだけでも嬉しかったし、音にならない音を出しているだけでも楽しかった記憶があります。
それだけでも、今までとは違う毎日で楽しいですよ!
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|