全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

11-20/全1863件
古代の音楽について その202016-05-12 15:29:48

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回は、古代文化の音楽より、単旋律聖歌の続きから


起源

初期キリスト教聖歌は、様々な地域の音楽を摂取しながら成立した。
中でも特に大きな影響を与えたのは、次の3つの地域だった。

(1)ビザンツ
コンスタンテ...

つづきはこちら
弦弾きちぎり事件2016-05-17 23:28:00

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


こんばんは、とつぜんですが、先日のライブ前にE線を切りました。

というといろんな人に、、

「程嶋さんパワーあるから・・・」と言われるのですが、
別にヒキチギッテいないです(笑)

今回はチ...

つづきはこちら
古代の音楽について その192016-05-05 15:22:36

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、単旋律聖歌の続きから


一般的な特徴

この単旋律聖歌の音楽的特徴は、次のように整理する事が出来る。

(1)
モノフォニーmonophony、則ち単旋律の音楽である。

(2)
旋法...

つづきはこちら
ツアーに行ってきました。2016-05-10 23:03:36

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

さて、5月は毎年やってるのですが、東北ツアーに行ってきました。♪

まあ、なんというか、これが本当に楽しいのです。

ライブのことだけ考えて毎日おいしいお酒を飲んで大好きな仲間としゃべって。
本当、こ...

つづきはこちら
古代の音楽について その182016-04-28 15:33:18

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、単旋律聖歌について


単旋律聖歌         

この章では、キリスト教の「単旋律聖歌plainsong」をとりあげる。
この音楽は、約1000年間にわたって、西欧文化を代表する中心的な音楽...

つづきはこちら
古代の音楽について その172016-04-21 15:54:55

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


他に著述を残した人物としては、アリストクセノスAristoxenos(『音階基礎論Elementa Harmonica』の著者;紀元前375/360頃-不明)、アリスト...

つづきはこちら
古代の音楽について その162016-04-14 16:10:49

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


現存する楽譜

古代ギリシア音楽の楽譜は、僅かながら現在に伝えられている。
例えば、2つの《デルフォイのアポロン讃歌》(紀元前130年頃)、2つの短い《ムーサ(ミ...

つづきはこちら
古代の音楽について その152016-04-07 15:23:50

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


記譜法

古代ギリシア人は、記譜のシステムを発展させた最初の民族のひとつだった。
古代ギリシアでは、次のような2つの記譜法が用いられた。

(1)器楽用の記譜...

つづきはこちら
オーケストラ・シーズン2016-04-12 22:54:09

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

今年もラフォルジェルネオ・ジャパン(が近づいてきたリ、だんだんオーケストラの本番が多い時期になってきましたね。

ラフォルジェルネオ・ジャパンは丸の内エリアを中心に行われるクラシックのフェス。安価で短いプロ...

つづきはこちら
継続2016-04-14 22:16:33

フルート講師の盛一明子です。

桜もそろそろ、葉桜になりました。
若い黄緑色がとても綺麗です。

さて、今回のテーマは「継続」。

一つの事を続けるというのは、簡単ではないけれど好きなことなら自然と数年が経っていると思います。

楽器を演奏するにあたって、みなさんが1番苦手な...

つづきはこちら