全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

371-380/全1863件
力を抜こう2014-02-15 16:13:36

フルート講師の盛一明子です。

「力を抜こう」

練習をすると肩が痛くなったり、手首や指が痛くなったりしませんか?

私は学生時代にフルートを吹くと、いつも頬っぺたが痛くなったり、楽器を支える右手の小指がよく痛くなりました。

中学・高校と吹奏楽部に所属していたので、とにかく練...

つづきはこちら
楽器の話2014-02-15 13:06:23

ヴァイオリンヴィオラ講師の前山宏和です。

楽器の話です。

楽器選びは大変ですね。 ヴァイオリンはあまり安くありません。 通販などで二万円程で売っている楽器は板を削りだして作ったのではく、板を熱して型押しして作るそうです。 ニスはスプレーで吹きつけます。こうして作った楽器は時間とと...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その172014-02-06 16:35:26

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回もバロック時代における器楽の楽曲形式について。

前回の舞曲の組曲の続きから

その他の舞曲
以前記述した4つの舞曲の他にも、ガヴォットgavotte、ブレーbourrée、メヌエットmenuetto、ルールlo...

つづきはこちら
ビックバンドAtoZのライブでした!2014-02-14 22:04:07

ウッドベース、一部クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


先週8日は私がEYSでインストラクターを担当させていただいているビックバンドAtoZのライブでした!

教室のFacebookページでも告知させていただきました!(FBの写真です)

https...

つづきはこちら
三味線教室を探す際に気をつけて欲しいこと2014-02-08 15:01:53

こんにちは、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
今日はすごい雪ですね(^_^;)
東京は何十年に一度の大雪とのことで交通機関の乱れもあり、大変な一日ですが、その中でもお越しいただいた皆様、本当に有難うございます。そんな大雪の中のお題ですが、今回は三味線教室を探す際に...

つづきはこちら
流れるように2014-02-12 01:06:25

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
ソチオリンピックが始まり、スキーやスケートをテレビで楽しめる日々が続いていますね!
みなさんは、オリンピック、見てますか?

リズムキープは実はアイススケートに似ています。
言葉でうまく説明するのは難しいのですが。。。。

スケートは...

つづきはこちら
「大事な楽器」2014-02-09 23:45:59

二胡講師の村井鉄也です。二胡を始める際に多くの教室がある中で、会員の皆様に巡り会った事を本当に嬉しく思います。そして大きなご縁を感じます。

教室を選ぶその基準は人によって千差万別、当然それで良いと思います。皆さんそれぞれの価値観があります。

また経験者の方と初心者の方でもその考え方...

つづきはこちら
新コース2014-02-11 19:56:04

ウッドベース、エレキベースコントラバストロンボーンユーフォニアム講師の河野岳美です。

↑肩書き増えました(笑)
ユーフォニアムです。
挨拶文が長いので整理しますと、ベース関連は全てあります。
管楽器は金管中低音です。
まんまですね…

基本ヘ音記号のものは大体大丈夫なん...

つづきはこちら
「音が出せなくても楽器に触りたい」2014-02-08 17:28:37

フルート講師の盛一明子です。

「音が出せなくても楽器に触りたい」

一軒家でも隣近所に音が漏れて練習がしにくい、学校や仕事から帰って来たら、もう時間が遅くて音が出せない、アパートなので音が出せないなど、練習をしたくても音を出すことのできない環境の人は、多いのではないかと思います。
...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その162014-02-03 12:34:43

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回もバロック時代における器楽の楽曲形式について。

前回の舞曲の組曲の続きから

クーラント
クーラントは3拍子系の舞曲で、しばしば、2/3拍子と6/4拍子の間を揺れ動くようなリズムが用いられた。
速度はアルマン...

つづきはこちら