全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

391-400/全1863件
言葉のリズム2014-01-25 14:53:32

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
みなさんはドラムパーカッションを演奏する時にリズムをどのようにとらえていますか?

音楽ではないことで考えてみましょう。
例えば言葉のリズム。
よく、「日本語と外国語だと言葉のリズムが違うから。。。。。。と言ったりしますね。
例えば日...

つづきはこちら
「大寒を過ぎて」2014-01-23 23:45:24

二胡講師の村井鉄也です。二十四節気の最後がこの大寒になります。立春までのこの期間はとても寒い日が続きます。皆さんお元気ですか?

教えていてあれこれ考える事が時々あります。初回のレッスンは特別なものなのか?

時として体験レッスンの延長線上に有るレッスンでもあり、楽器の持ち方を忘れてい...

つづきはこちら
音楽理論について!2014-01-22 01:00:40

アコースティックギター、エレキギター、ジャズギター講師の川上宗之です。


小難しいタイトルですが音楽理論ってそもそも何?というお話です!

個人的に音楽理論というのは教科書というよりもマニュアル本、How to本というイメージですね。

どう違うんだ??と言われてしまいそうです...

つづきはこちら
フルートの魅力2014-01-20 23:08:55

フルート講師の盛一明子です。

先週末より地元の飛騨高山にレッスンをしに帰って来ています。
私の生徒は、下は小学5年生から、上は72歳まで老若男女、約20名ほどいます。

フルートを始める理由は、人それぞれです。

◆自分の時間が少し持てるようになったから
フルートを吹いてい...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その142014-01-16 16:05:21

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回もバロック時代における器楽の楽曲形式について。

舞曲の組曲
ルネサンス時代と同様、バロック時代にも、舞曲は重要なレパートリーとされた。
実際に踊る為のものではない、様式化された舞曲も作られ、それ等はセット化されて...

つづきはこちら
同じ曲のアレンジを・・・2014-01-20 20:02:00

ウッドベースコントラバス講師の程嶋日奈子です。

おととい銀座のとあるお店で演奏しているときに。
お客様からカーペンターズのリクエストがありました。

この日はピアノトリオにボーカルのバンドだったのですが。
ボーカル入りで Top Of The World
ピアノトリオの編成で...

つづきはこちら
ジャズについて2014-01-20 11:42:46

こんにちは、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
寒い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
僕はちょっと風邪をひいてしまいまして(^_^;)、ちょっと苦しい日が続いています。
早目のちょっとした予防がやはり大事だななどと後悔しつつ(;_;)薬を飲ん...

つづきはこちら
練習2014-01-16 23:01:34

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
皆さんは練習に関してどのように取り組んでいますか?

音楽を学ぶのにやらなけばならないことは二つの柱があると自分は考えています。
それは技術的な練習とフィーリングをおつかむ練習の二つ。
そして技術は機械的な方法でも学ぶことができますが、フ...

つづきはこちら
「音楽が好き」2014-01-18 23:59:02

二胡講師の村井鉄也です。音楽には様々なジャンルがある中でもやはり人気なのはJazzとクラシックの二大音楽では無いでしょうか?近年コーヒーを飲んでいると必ず耳にする昔のボサノバやラジオから流れるJ-POPも生活の一部には違いありません。

実際問題時間が無い事もありますが、最近Jazzやクラ...

つづきはこちら
完コピしましょう2014-01-13 13:27:05

皆さんこんにちは!

最近新しくスーツを買いましたが

お尻がキツくてレッスン中に破れないか心配で仕方が無い

EYSヴォーカル講師の本郷秀貴です!


さてさて、毎回頂いているお題ですが

今回は

ジャズ、クラシックについて

だそうです

全く持ち場では...

つづきはこちら