フルート講師の盛一明子です。
「音が出せなくても楽器に触りたい」
一軒家でも隣近所に音が漏れて練習がしにくい、学校や仕事から帰って来たら、もう時間が遅くて音が出せない、アパートなので音が出せないなど、練習をしたくても音を出すことのできない環境の人は、多いのではないかと思います。
私の実家では、母がお箏にお三味線、弟が尺八、私がフルート、尺八、ピアノとそれぞれがそれぞれの部屋で音を出しますが、防音をしていない家なので、朝から晩まで音が鳴りっぱなしで、とてもうるさい家だと思います。
ある時、お向かいさんが家の一階をリフォームしました。
以前は部屋だった場所が駐車場に・・・。
そして、しばらくするとお隣りさんも家を建て直しました。
以前よりも私の家との間に距離がある・・・。
なんと、私の家は何もしなくても、お向かいさんとお隣りさんが避難していったのでした。
さて、音を出せない環境でも楽器には触りたいですよね。
そんな時は、いつも通りに楽器を組み立てて、いつもと同じ様に楽器を構え、いつもと違うのは、音が出ない程度の優しい息を楽器に入れます。
そして、楽譜を見て音が出ない程度の息で練習をします。
すると、きちんとした音は出なくても、息の音からでもちゃんとドレミが聴こえてきますよ。
今日は、たくさんの雪が降りました。
お足元に気を付けて、風邪やインフルエンザにもお気をつけください。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|