こんにちは、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
今日はすごい雪ですね(^_^;)
東京は何十年に一度の大雪とのことで交通機関の乱れもあり、大変な一日ですが、その中でもお越しいただいた皆様、本当に有難うございます。そんな大雪の中のお題ですが、今回は三味線教室を探す際に気をつけて欲しいことをお伝え致します。
通常の教室では、三味線は細かく種目に分かれています。
なのでまずはやりたい曲が何なのかをしっかりと決めてそれを教えてくれる教室を探す必要があります。
さらにやりたい曲があったとしても、習うための曲の順番が決まってますので、すぐにその曲を習うことができないのが一般的です。
なのでやりたい曲をやるというよりも、その種目の曲を一つずつ習得していって免状を取っていくことが主体になります。
これは自分も通ってきた道なので、その事が悪いということばかりではないのもよくわかってますが、ネットの動画をみてこの曲を弾いてみたいというようなことはなかなかできません。
そう考えてみると僕は自分がやれなかったことを今やっているのかななんて思ったりしてます。
ではまた、よろしくお願い致します。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|