全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

441-450/全1863件
コントラバスのきまぐれ2013-11-30 18:44:02

ウッドベースコントラバス講師の程嶋日奈子です。

本日はEYSのメソッドライブで演奏をさせていただいております。

このライブではLesson開始後6か月の会員様が講師陣をバックに演奏をしていただきます。
いわば”晴れ舞台”です。

さて、この時期の弦楽器は非常に音がよく響くこ...

つづきはこちら
サワリについて2013-12-02 11:04:22

こんにちは、バンド、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
とうとう12月に突入しましたね!
先日は一日メソッドライブのお手伝いをしていましたが、外は寒かったですけど教室の中は、なかなかホットな空間になってましたね!
昨日から始まったガラガラチャレンジや12/22のク...

つづきはこちら
音楽を楽しむ2013-12-04 19:44:32

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
みなさんは音楽を楽しんでますか?
楽器の演奏方法をお教わり始めると陥ることがあります。
それは自分が習っている楽器のことにしか目がいかなくなるということ。
確かに自分が一番興味がある楽器のことですからそこに意識が行ってしまいがちなのは当たり...

つづきはこちら
「二胡の弓魚」2013-12-04 00:20:47

二胡講師の村井鉄也です。今回の題名は決して魚の名前ではありません。二胡の弓の一部分の名称です。これは弓の毛を引っ掛ける部分の名称で皆さんの弓では、弓を持つ手の少し上の透明な部分がそれにあたります。

北京式の弓だとここで弓の毛を取り外しが出来ます。また北京の物は今でも魚の形の面影が残ります...

つづきはこちら
忘年会シーズンですから!2013-11-30 05:57:47

みなさんこんにちは!ヴォーカル講師の本郷秀貴です!

さ、いよいよ12月!今年もあと少しです!

本格的に寒くなって来ましたね!

風邪をひかないように、手洗いうがいは必ず!

マスクにしょうが湯もやれば風邪知らずで過ごせます!

それに忘年会シーズンですので、飲んですぐ寝...

つづきはこちら
クリスマス2013-12-02 19:56:20

みなさんこんにちは。
トランペットホルン講師の鈴木亮慶です。
今年も残り一月になりましたが、残り一月を頑張って走り抜けれたらなと思います。

さてさて、もうすぐ世界中が盛り上がるクリスマスがやってきますが、キリスト教とトランペット、何も関連性が無いように感じますが、実はとても関わりの...

つづきはこちら
初めまして!2013-11-27 20:20:25

ウッドベース、エレキベースコントラバス講師の河野岳美です。
横浜校オープンとともにこちらでお世話になりますので、皆様よろしくお願いいたします。

さて、ベースといえど色々な種類があります。
エレキベース、ウッドベースコントラバス
細分化すればもっとありますがとりあえず。
ウッ...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その72013-11-24 12:44:13

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回も引き続き、バロック時代に大きく発展していった楽器について。

弦楽器
1600何から1750年にかけて、使われる弦楽器の種類は、かなり変化した。

ヴィオル
ヴィオルviole属(ヴァイオルviol属)の楽器は、...

つづきはこちら
クリスマスモードすぎますね・・・2013-11-20 18:32:38

ウッドベースコントラバス講師の程嶋日奈子です。

新宿の街はすっかりクリスマス。

EYSのラウンジにはマライヤキャリーのクリスマスソングが流れ、白いツリーが皆さんをお出迎え。

なんて浮かれポンチな!

いえ、いいんですよ。私も好きです。クリスマスシーズン。

そこらじ...

つづきはこちら
過去の音楽活動について2013-11-22 14:59:20

こんにちは、バンド、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
最近は天気の良い日は多いのですが、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね!
僕は何度も書いてますが、寒いのが苦手なので冬が始まる前から、早く春にならないかななんて思ってますが(笑)皆さんはいかがでしょうか?
...

つづきはこちら