全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

481-490/全1863件
練習2013-10-22 15:48:15

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
みなさんは、きちんと練習していますか?
している人、時々の人、全然しない人(笑)。。。。
もちろん、各自自分のペースで練習していただければ良いと思います。
人それぞれですからね。
でも、これだけは言えます。
楽器に触った時間が長ければ長...

つづきはこちら
『時よ』2013-10-23 23:52:03

二胡講師の村井鉄也です。1982年音楽の師である岡澤章さんに出会ったのは麻布台のラジオ局に併設する某録音スタジオでした。今と変わらない優しい笑顔で「村井くん?」と言う一言が今も懐かしく思い出されます。それは私が未だ高校卒業前の事でした。

当時は吉田美奈子さんの六本木ピットインライブを何回...

つづきはこちら
ヴォーカルですが、インストを、、2013-10-23 21:04:55

皆さんこんにちは!

EYSヴォーカル講師の本郷秀貴です!

さてさて!今回で3回目!

思い出深い曲

と言うお題ですが、

今回はインスト曲を紹介したいと思います


こちらもとても有名な曲です

自分が小さい頃、よくテレビから流れていた曲なんですが

...

つづきはこちら
寒くなってきました2013-10-22 19:19:01

皆様今晩は、トランペットホルン講師の鈴木亮慶です。


急に冷え込みが厳しくなってきました、皆様お風邪などひかないようお気をつけ下さい(^_^)

金管楽器の音の命、唇ですが湿気や乾燥の変化にとても敏感です!
乾燥のせいで唇が荒れてきますと音も荒れてきます(´・_・`)

参...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その22013-10-17 15:50:09

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回も引き続き、バロック時代に大きく発展していった器楽の分野の特徴について。

即興演奏
バロック時代になると、即興演奏がそれまで以上に重視されるようになった。
この即興演奏は、声楽よりも器楽で重視される傾向があった。
...

つづきはこちら
台風ですね2013-10-15 23:14:57

ウッドベースコントラバス講師の程嶋日奈子です。

本日首都圏も台風ですね。

もう結構降っていますが・・・
明日がピークみたいですね。

今日はこんな中、お二人の会員様のLessonがあったのですが、
お二人ともご出席をしてくださいました!
こんな天気のときにいらしていただ...

つづきはこちら
思い出深い曲 その22013-10-14 15:00:57

こんにちは、バンド、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
先週は軒並みの暑さで30度を越えた日もちらほらありましたが、皆様体調など崩されてないでしょうか?
今回も前回に引き続き、思い出深い曲をお伝えしようと思います。
それは、大学生の時に偶然テレビで流れていた、じょ...

つづきはこちら
いろいろなジャンル2013-10-15 05:49:02

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
音楽を演奏する時に大切なことは、どのくらいたくさんのジャンルに慣れ親しんでいるかが大きく影響します。
沢山見聞きしていればしているほど、たくさんの表現力を身につけることになるからです。
一つのジャンルしか知らないと、その表現力の幅も限界が出て...

つづきはこちら
「月に向かって」2013-10-14 23:16:23

二胡講師の村井鉄也です。思い出の曲をこの一週間考えながら過ごしていました。それは沢山ありすぎてなかなか絞れないと言うのが本音かも知れません。そんな中最近友人とのお別れの式に参加しました。入場時式場に小さく流れているのはアンドレー・ギャニオンの『月に向かって』と言う曲でした。それはとても大好きな...

つづきはこちら
歌を始めたきっかけ2013-10-15 00:47:13

皆さんこんにちは!
EYS音楽教室ヴォーカル講師の本郷秀貴です!

前回に引き続き、

思い出深い曲

と言うお題です

今回は音楽を始めたきっかけになったアーティストさんの中で

初めて人前で歌った曲をご紹介しようと思います


元々歌う事、人前に出ること、そもそ...

つづきはこちら