全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

421-430/全1863件
「止まない拍手」2013-12-23 22:01:32

二胡講師の村井鉄也です。近年印象に残ったコンサート、心に残ったコンサートと言われ、記憶を紐解くのに少し時間を要しました。二年前の五月、オーストリアウィーンでの事です。ウィーン・フィル交響楽団の本拠地、あのニューイヤーコンサートで有名なウィーン楽友協会大ホール(黄金のホール)で行われたピアニスト...

つづきはこちら
武道館にて2013-12-21 13:41:35

皆さんこんにちは!

EYS音楽教室ヴォーカル講師の本郷秀貴です!

2013年最後のブログになります

早い

時が経つのは(倒置法)

さて、今年最後のお題は

このコンサートが良かった

だそうですが、

随分前になっちゃうんですけどね

2001年に...

つづきはこちら
今年最後のブログです。2013-12-25 22:12:46

こんばんわ!!
トランペットホルン講師の鈴木亮慶です。

今年も気が付いたらあと一週間程になってまいりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
お仕事でお忙しい方、受験勉強で忙しい方、学校が冬休みになり遊びに忙しい方、様々な方がいらっしゃると思います(^_^)
私は今年は長野に帰る...

つづきはこちら
持ち替え2013-12-24 05:11:00

ウッドベース、エレキベースコントラバストロンボーン講師の河野岳美です。

なぜか最近よく聞かれるのが、エレキベースコントラバスの持ち替えについて。
この二つの楽器、似ているようで全く違う楽器ですので、マスターするには両方練習していただくとして。
聞かれるのは、ステージ中使い分ける...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その102013-12-20 17:12:56

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回はバロック時代における器楽の楽曲形式について。

器楽の楽曲形式
17世紀前半の器楽曲の形式は、その殆どが、ルネサンス時代に既にその初期の形が出来上がっていた。
新しい楽曲形式が生まれてくるのは、17世紀の後半になって...

つづきはこちら
今年のおすすめCD2013-12-21 23:53:20

ウッドベースコントラバス講師の程嶋日奈子です。

今年も残りわずかですね。

このブログもあと二回更新をさせていただきます!

今年もたくさんCDを聴きましたが、、

今日は最近久々に聞き直しているアートブレイキーのCDをご紹介させていただきます。

http://www...

つづきはこちら
おすすめCD2013-12-14 05:57:10

こんにちは、バンド、二胡、沖縄三線、津軽三味線、長唄三味線講師の鮎澤和彦です。
寒い寒いと言っているうちに、本格的に寒くなってきましたね((((;゚Д゚))))
ちょうど今テレビでも今週末は”冬将軍到来”などと言ってましたが、冬将軍、強そうですが超苦手です(^_^;)
今回はお勧めのCD...

つづきはこちら
もう今年も終わりですね2013-12-15 16:45:34

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
今年の音楽ライフ、みなさんはどんな感じに過ごされましたか?
今年ももう残すところ、2週間ちょっとです。
ひょっとすると忘年会の出し物で演奏をしたりする方も多いのでは?
一年間の成果をいかんなく発揮されてくださいね。
この1年間、皆さんはど...

つづきはこちら
「二胡の代表曲を知る」2013-12-18 08:41:30

二胡講師の村井鉄也です。二胡のCDと言うと意外に国内版が少なく中国で有名な二胡独奏曲を聴く事はなかなか難しいかも知れません。日本で発売されている物は皆さんそれぞれの音の好みや趣向もあり、日本にマッチしたオリジナル曲が多いようです。その中に好きな物があります。

私自身二胡のCDやDVDはほ...

つづきはこちら
ベタなんですが、、、2013-12-10 20:22:48

皆さんこんにちは!

EYSヴォーカル講師の本郷秀貴です!

今年のブログもあと二回!

気合いを入れて!!!!!


書いて行きたいと思います!!!!!!!!


さて、今回のお題は

このCDオススメです

という事なんですが

音楽好きならもう皆さんご...

つづきはこちら