二胡講師の村井鉄也です。音楽には様々なジャンルがある中でもやはり人気なのはJazzとクラシックの二大音楽では無いでしょうか?近年コーヒーを飲んでいると必ず耳にする昔のボサノバやラジオから流れるJ-POPも生活の一部には違いありません。
実際問題時間が無い事もありますが、最近Jazzやクラシックのコンサートやライブに足を運んだかと言うとどちらも否で、かれこれ二年も前にJazzがトランペットの大野俊三さんのホールコンサート。クラシックはウイーンの国立歌劇場での歌劇でカヴァレリア・ルスティカーナと道化師の二本立てに行きました。
大野俊三さんの人間味溢れる落ち着いた音は素晴らしかったです。またウイーンの国立歌劇場楽団(その楽団員からウィーンフィルは構成されます)でのカヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲は鳥肌もので線の鋭く繊細で艶のある音は今も心に残ります。
世代的にはJazzフュージョンの世代ですからフォービートJazzをこよなく愛して止まないと言う感覚では無いかも知れませんね。それでもJazz、クラシック共に大好きです。
複雑な音楽でなく案外王道なものが好きで、単純に朝はモーツアルトで軽やかに、夜はオスカーピーターソントリオで落ち着きたと思っています。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|