全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

261-270/全1863件
新宿スタジオの付近で・・・2014-07-09 12:00:38

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


今日も雨ですね・・・。
台風がせまってきているということでなんだか嫌な予感です。

さて、この時期。この雨で結構困るのがストリートミュージシャンたちではないでしょうか。

新宿スタジオの近く、新宿...

つづきはこちら
EYS新宿音楽スタジオについて紹介2014-07-08 15:47:04

こんにちは、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
先週はずっと雨が降っているという感じでしたが、今週に入ってグッと晴れ間が広がって暑い日が続いていますね。
雨も嫌ですが、暑いのも大変ですね(^_^;)
とはいえ、これからは夏の陽気になるのでしょうから皆様も体調には充...

つづきはこちら
「都会のオアシス」2014-07-11 00:13:26

二胡講師の村井鉄也です。今晩は台風の影響で風も強いようです。この台風が過ぎればきっと梅雨明けも近い事でしょう。

今日ご紹介するのは都会のオアシスと言っても身近な話です。現在eys音楽教室では新宿校(新宿スタジオ)と銀座校(銀座スタジオ)で教えています。どちらも大きなラウンジがありとても心...

つづきはこちら
音作り2014-07-10 13:21:31

フルート講師の盛一明子です。

『音作り』

楽器を演奏していく中で、人それぞれで気になることが違うと思います。
「音色」が気になる人、「楽譜が読めない」、「リズムがとれない」、「指が回らない」、「高音が出ない」、「低音が出ない」、「うまく音が出せない」。

私は、フルートを中学...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その352014-07-03 16:33:07

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回もバロック時代の様々な楽派と作曲家達について、ドイツで活躍したチェンバロ音楽の作曲家から

クーナウの《新クラヴィーア練習曲集》(1696)はチェンバロの為のソナタを集めた初期曲集である。
そしてバロックのチェンバロ音...

つづきはこちら
三味線のお手入れについて2014-07-01 23:45:16

こんにちは、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
先日のゲリラ豪雨は凄かったですね。
テレビでマンホールから汚水が溢れだしている映像や、道路が70センチ程冠水し、タクシーが身動きできなくなっている映像を見ました。
皆様は御無事だったでしょうか?
さてさて、今回のお...

つづきはこちら
「高温多湿」2014-07-04 18:00:57

二胡講師の村井鉄也です。いよいよ7月です。梅雨もこれから後半に入りますが今年は本当に厳しい天候が続きました。熱帯地方のスコールを思わせるような豪雨や雷雨など例年に無くシビアな天気が多くなりました。

二胡を持っての移動中、もしこのような天候に当っては大変です。傘では防ぎきれません。しばらく...

つづきはこちら
緊張2014-06-29 14:25:57

フルート講師の盛一明子です。



よく本番の時に「緊張する〜!」という声を耳にしますが、なぜ緊張してしまうのでしょうか?

本番、うまく演奏できるかな?間違えないで演奏できるかな?
ちゃんと音が出るかな?

きっとこんな不安な事ばこりが、頭の中をグルグルグルグルと回...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その352014-06-20 18:44:17

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回もバロック時代の様々な楽派と作曲家達について、ドイツで活躍したチェンバロ音楽の作曲家から

チェンバロ音楽を作った音楽家としては、ヨハン・ヤーコプ・フローベルガーJohann Jakob Froberger(1616-1...

つづきはこちら
弦楽セレナーデ2014-06-26 21:31:01

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

来月はついに1⓪年来の念願というか・・・
弦楽セレナーデを本番で弾きます。

弦楽セレナーデ(別名 弦セレ)はチャイコフスキーが1880年に作曲した曲で
日本ではスタッフサービスの 例の〚オー人事〛のc...

つづきはこちら