全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

281-290/全1863件
「二弦で奏でる」2014-06-11 23:51:16

二胡講師の村井鉄也です。二胡に興味を持ったのは映画「ラスト・エンペラー」よりも前の話になります。日本での公開が88年の1月でその前年の87年の5月に訪中して初めての二胡を手に入れたのを記憶しています。北京で購入したのですが天津の民族楽器工場のもので糸巻きは昔多かった黄楊の物でした。今もその二胡...

つづきはこちら
吹奏楽!2014-06-10 18:26:32

ウッドベース、エレキベースコントラバストロンボーンユーフォニアム講師の河野岳美です。
この肩書きまとめられないものかと・・・(笑)

中学、高校の吹奏楽部ではそろそろコンクールに向けた練習に熱が入る季節となりましたね。
かくいう私もこの季節、中高の吹奏楽部でユーフォニアムの練習に...

つづきはこちら
コンサートに行ってみよう2014-06-05 00:13:02

フルート講師の盛一明子です。

「コンサートに行ってみよう」

みなさん、1度はコンサートに行った事がありますか?

クラシック、JAZZ、ポップスなど色んなジャンルのライブがありますが、やはり生演奏というのは、楽しいです。

その場でしか感じる事の出来ない生演奏ならではの雰囲...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その322014-06-05 22:33:42

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回もバロック時代の様々な楽派と作曲家達について、イタリアの続きから

器楽の合奏曲にジャンルでは、マウリツィオ・カッツァーティMaurizio Cazzati(1620頃-1677)、アレッサンドロ・ストラデッラAless...

つづきはこちら
梅雨時期は・・・2014-06-05 23:47:18

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


思えばこの時期、大学生の時の私は常に舌打ちをして歩いていました。

それもこれも。。。湿気で楽器がならないからです。


冬と夏ではストレス度合いが全然違います。。

特に弦楽器の人はこの時期...

つづきはこちら
楽器を始めたきっかけ2014-06-05 11:08:21

こんにちは、沖縄三線、長唄三味線、津軽三味線二胡講師の鮎澤和彦です。
先週はずいぶんと暑い日が続きましたが、今週は続々と西日本から梅雨入りしてきて、東京でも今日は朝からくもり空になってます。
この時期は三味線弾きにとってはよく皮が破れるので、毎日がヒヤヒヤものです。
ここ二三年は毎年二...

つづきはこちら
「君ベースだよね?」2014-06-03 22:50:58

二胡講師の村井鉄也です。楽器を始めるきっかけは中学生の頃父が突然ギターケースを持って帰宅した事でした。欲しかったギターをプレゼントと言うよりも酔った勢いで手にして帰って来た、そんな雰囲気でギターを渡すやいなや「お前の欲しがっていたギターだ!一曲弾いて見なさい」と言う無茶苦茶な話でした。

...

つづきはこちら
楽器店に行ってみよう2014-06-03 20:47:29

フルート講師の盛一明子です。

「楽器店に行ってみよう」

6月に入り、暑い日が続いていますね。
紫陽花も綺麗に咲き始めています。雨がかかっている紫陽花を早く見たいですね。

先日、銀座の山野楽器に行って来ました。
今まで、楽器に携わった事のない方は、もしかしたらCDコーナー...

つづきはこちら
バロック時代の器楽について その312014-05-22 16:44:00

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回はバロック時代の様々な楽派と作曲家達について

バロック時代の重要な器楽作曲家を列挙していきます。
作曲家名は、国別に分け、ジャンルごとにまとめていきます。

まずはイタリアから


イタリア
鍵盤楽曲の作...

つづきはこちら
大人になったらやりたいこと。2014-05-27 22:01:49

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

今日はとある会員様のLessonをさせていただいたのですが。
この方。

もうお子様も自立されたから・・・ということで来られた。
まあ、いわゆる大人世代の女性。

そのお年から新しく楽器を始めるとい...

つづきはこちら