全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

801-810/全1863件
続々・すし2013-05-13 23:14:22

お世話になっております、サックス講師の金井です。


この“世にも不思議な”すしをホントに食べるの…?と眺めていると、隣に座っていたノルウェー人女性が解説してくれた。「ノルウェー人は魚を食べるとは言っても、生魚を食べる習慣はないから苦手なの。これはイチゴのつぶつぶの食感と、後に残る甘さが生の食...

つづきはこちら
尺八を吹く82013-05-17 19:07:05

尺八を吹く時の唇の作り方、力を抜いて、まーるく、まーるく、唇の真ん中だけを幅6-7ミリぐらいの幅で、まーるく、まーるく。
豊麗線が出ないように、柔らかく、でも、スロットルの周り4ヶ所だけに力をいれて、他のところには一切力をい...

つづきはこちら
すっかり初夏?2013-05-15 00:01:40

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

さて、すっかり初夏です。この時期になるといろいろと野外イベントのお仕事も増えてきてまた夏だなー と思います。

ちなみに、たまに聞かれますが、真夏と真冬の野外演奏は真夏のほうが嫌ですww私はね。


夏にはいろいろなフェスもあります。...

つづきはこちら
結婚式2013-05-15 08:43:56

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は昨日と一転して晴れましたね!
昨日は生徒様の結婚式に呼ばれて、一緒に吉田兄弟のモダンという曲を弾いてきました(^-^)
お仕事や結婚式の準備で忙しいのに、暗譜して精一杯弾いていた生徒様を見て、やっぱりこの仕事をして...

つづきはこちら
「奇妙な炭水化物」2013-05-13 22:19:47

二胡の村井です。今日は大事な用事の後に立川の百貨店の中にある台湾の小籠包のお店に行きました。休日ともなるとかなり混んでいたイメージがあるのですが、さすがにウィークデー、待つこともありませんでした。セットメニューのようなものが沢山目につき、名物の小籠包と麺や名物の小籠包とチャーハン、そして季節限...

つづきはこちら
続・すし2013-05-13 23:13:28

お世話になっております、サックス講師の金井です。


ノルウェーのすし事情を見せてくれるというので、ノルウェー首都オスロから飛行機で2時間ほどの港街トロムソのすしレストラン「Ra Sushi & Bar」を訪ねた。出迎えてくれたのは大阪・ウェスティン内のすし店で修行したというスペイン人シェフ。...

つづきはこちら
宝島な話。2013-05-14 00:48:34

ドラム講師渋谷です。

生徒さんのリクエストで、
宝島(オリジナルはT -SQUARE)という曲の
ブラスバンドバージョンを
採譜していましたが。録音は87年。

現在でもよく学校のブラスバンド部で
とりあげられる有名な曲です。
ドラムは大御所、猪俣猛さん。

キメのところはもちろんそれで叩い...

つづきはこちら
好きな数字2013-05-12 08:13:48

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
以前、音を聞くとその音高によって、色が見える(聴こえる)という方が結構いらっしゃるという話を伺ったことがあります。
僕は色は見えてこないですが(^_^;)、何となく近い感覚が数字を見るとあるような気がします。
円周率を諳...

つづきはこちら
「しゃっくり」2013-05-12 23:16:09

二胡の村井です。これは笑えない話ですが、演奏中に起こってはいけないこととして真剣に考えていることがあります。冬場は咳が出ないように体調管理は特に気を使います。それから二胡は椅子に座っての演奏になるのでやはり冬場は足がつらないように気をつけます。これは笑い話になってしまいますが、一度つってしまい...

つづきはこちら
すし2013-05-13 23:11:45

お世話になっております、サックス講師の金井です。


イチゴ、ナッツ、クジラ… 海外すしブームの裏に必ずある“珍ネタ”

アメリカや欧州、ロシアなどから遅れること3年、今、ノルウェーではすしブームが花を開きつつある。日本人同様、ノルウェー人にとっても魚を食べることは身近だ。しかし、日本と同様、...

つづきはこちら