全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

791-800/全1863件
シマンドルブーム到来2013-05-19 23:32:02

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

さて、久々に私がLessonさせていただいている会員様の間で
シマンドルブーム到来です。

このブームが来ると、私も基礎練習の時間が長くなります(笑)

シマンドルというのは、コントラバスを弾く人にとってのハノンのようなものです。

...

つづきはこちら
空調2013-05-17 08:04:09

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
最近は本当に暑くなりましたね!
暑くなってくると空調の加減で凍えることが増えて参ります(>_
今日は空き時間が何コマかあり、喫茶店て書き物をいくつかしていたのですが、あまりの寒さに参ってしまいました。
最近は特に筋肉...

つづきはこちら
言葉2013-05-16 14:53:20

ドラムパーカッションを演奏している時、みなさんの頭の中の言語は何語ですか?
英語の歌を演奏する時はやはり英語の頭にならないと。。。。。。。。。。。。。
つまり、言葉のリズムが音楽のリズムを生み出すんですよ。
譜面に書かれているパターンが出来ただけでは本当に音楽になったとは言えないのです。

...

つづきはこちら
「目覚まし時」2013-05-17 01:56:47

二胡の村井です。一昔前まで朝起床する時は目覚まし時計を愛用していました。音楽が流れるもので、その音楽がとてもインパクトがあり思わず起きてしまいます。

何時の頃からかその目覚まし時計は部屋の隅に追いやられ、今ではスマートフォンのアラーム機能を活用しています。アナログのものからデジタルの音源にな...

つづきはこちら
人とのつながりの話。2013-05-15 21:40:25

ドラム講師渋谷です。

第2回目になりますが。
中学生の女の子ボーカルの
オールディーズライブ、
ドラムサポートすることに
なりまして、
本日リハで来週ライブと。

ボスと呼ばれている音楽プロデューサーさんが
ついているんですが。
この方、聞くところによると、
数々の歌手さんをスターにさせた敏...

つづきはこちら
才能とは2013-05-15 08:48:34

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
最近、よくネットで~~の名言みたいなのを見かけます。
僕の最近の気に入ったものは、将棋の羽生名人の“才能とは続けること”ってやつです。
どんな状況での発言かよくわからないですが、自分と歳も近い方ですから、常に好奇心や苦し...

つづきはこちら
レッスン2013-05-15 11:48:56

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
「ホーローのマグカップ」2013-05-15 00:24:05

二胡の村井です。また昔の話になりますが、北京に留学していた頃ホーローの大きなマグカップが活躍しました。一般にお茶や白湯を飲む時は陶器の中国っぽい柄のマグカップを利用していました。水道水が飲めないのでこの頃お湯を飲む習慣がついたような気がします。ではではホーローのマグカップは何に使うかと言えば、...

つづきはこちら
Lesson後のお散歩2013-05-15 18:02:10

こんにちは、EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

最近は気候もいいので、たまに教室から新宿三丁目の駅まで、会員様をJR南口に見送りつつ歩くことがあります。(よく御苑付近でのんでるのでw)

先日は会員様と二人で歩いてたら

〚ごまあぶら〛というバンドがストリートライブをし...

つづきはこちら
創作菓子2013-05-15 08:48:03

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日は暑かったですね。夏までに5キロほど落としていきたいなんて思ってましたが、なかなかうまくいかず、薄着になってきて、ビールで育ててしまったこのお腹をどうしようか困ってしまう季節になってきましたね(>_
昨日は生徒様...

つづきはこちら