全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

771-780/全1863件
ライブに向けての話。2013-05-22 04:08:44

ドラム講師渋谷です。

明日はオールディーズの曲をやるというライブだ。
7曲ほどしかやらないんだが。
それにしても1曲1曲テンポがカッチリしていて
テンポ出しのミスはもうしたくない。

曲を続けるとかで
クリックの確認ができない時などは。
まずサビを思い出しテンポを作り、
イントロのフレーズを...

つづきはこちら
百代の過客2013-05-21 08:51:33

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
気付くと今月も後半になりましたね。
月日は百代の過客にして、などという文もありましたが、だんだんと老いというものを感じる今日この頃。
何だか暗い方向に向かってきましたが(^_^;)、まぁまぁ、そんな気分の日もあるさという...

つづきはこちら
言語2013-05-20 12:16:27

ドラムパーカッションを演奏している時、みなさんの頭の中の言語は何語ですか?
英語の歌を演奏する時はやはり英語の頭にならないと。。。。。。。。。。。。。
つまり、言葉のリズムが音楽のリズムを生み出すんですよ。
譜面に書かれているパターンが出来ただけでは本当に音楽になったとは言えないのです。

...

つづきはこちら
「新宿3階」2013-05-20 22:54:34

二胡の村井です。この二日間レッスンルームはすべて3階の部屋になりました。和室は開放的でとても良いですし、鏡のある部屋もそれなりに慣れてくると使い勝手の良い部屋です。また化粧室に近い部屋も予約などのメモを渡すのでとても便利で慣れると中々良いものです。何より3階の良いところはラウンジが近く外の景色...

つづきはこちら
続々々々・すし2013-05-24 18:43:53

お世話になっております、サックス講師の金井です。



そんなノルウェーの鯨の味はどうなのだろう。刺身の味、食感はともに肉に近く、ローストビーフを食べているような感じだった。この鯨の肉を使って軍艦巻きとしても提供してくれるという。唐揚げは、日本で食べたことのあるものとは少し違ったが、しょうがと...

つづきはこちら
プロの中のプロはすごいという話。2013-05-22 03:55:40

ドラム講師渋谷です。

こう見てますと。
ミュージシャンですが。
プロであればあるほど
対応が紳士的と言いますか
丁寧と言いますか。

と言うのも。
連日お伝えしていますフェイスブック。
色々な方とメッセージの交換などしています。

すごい方になればなるほど丁寧でした。
やはり余裕感なのでしょ...

つづきはこちら
セカンドコミュニティ2013-05-20 14:49:58

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。
今日もLessonをさせていただいて、ありがとうございます。

最近、EYSの予約システムが〚セカンドコミュニティ〛というシステムで非常に便利になりました!

今迄はフロントや電話、メールとうとうでご予約を承っていたのですが、
インター...

つづきはこちら
習慣2013-05-21 08:50:24

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
この間始めた、朝にスクワットの習慣付け。とりあえず一週間続き、三日坊主を回避してちょっと一安心ですが、なかなか継続し続けるのは難しいですから気を抜かずに頑張っていこうと思います。
今日の三線のレッスンでは、生徒様自らが作...

つづきはこちら
言葉2013-05-19 15:23:29

ドラムパーカッションを演奏している時、みなさんの頭の中の言語は何語ですか?
英語の歌を演奏する時はやはり英語の頭にならないと。。。。。。。。。。。。。
つまり、言葉のリズムが音楽のリズムを生み出すんですよ。
譜面に書かれているパターンが出来ただけでは本当に音楽になったとは言えないのです。

...

つづきはこちら
「身近な贅沢」2013-05-19 07:27:12

二胡の村井です。最近、ちょっとしたことから近くにあるコンビニのコーヒーを口にしている先生と話をしました。内容は音楽の話をしたのですが、私が気になったのは彼の手元にあるそのコンビニのカップコーヒーです。今日たまたまコピーでそのコンビニに寄った際目にした「ドリップコーヒー100円」という文字に興味...

つづきはこちら