EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。ここ数日は天気も良く、爽やかな日々が続いてますね。一年を通してこんなに過ごしやすい日というのはあまりないかもしれないですね。人生を一年として喩えるとちょうど20代前半位なのでしょうか?実力を蓄え、前に進むといったと...
お世話になっております、サックス講師の金井です。植物は隣の植物の声を聞く?最新の研究によると、隣の植物の音を「聞いた」植物は、自ら成長を促進させるという。音響信号を利用してコミュニケーションを取っている可能性があるようだ。研究チームの一員で、西オーストラリア大学の進化生態学者モニ...
ドラム講師渋谷です。またまたまたまたフェイスブックの話で恐縮ですが。まあそれで何をやるでもないんですが。とりあえず友人申請を増やそうということで。関わりのある方見つけては承認してもらうとやっておりますが。それにしても皆さん優しい方ばかりですね。こんなに知り合いいたんだ...
肋骨のすぐ下の斜めの筋肉。この筋肉が尺八を吹くときに肺や、横隔膜にどのように作用するのか、そのようなことは医者でもない私にはよくわかりません。 しかし、確実にこの筋肉を押し上げてあげることで、音がしっかりし、発音も早くなり、発音の効率も上がっているのです。多...
こんにちは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日から5月のレッスンもスタートです。教室は4/29から5/3迄休館日を頂いていたので、僕も一日だけ下合わせがあっただけでゆっくりと、普段弾けないものの練習などをしていたのですが、近場の温泉でサウナに入ったり、ツレと二...
自分のドラムやパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。もし...
二胡の村井です。今日は正に五月晴れの一日です。この連休前半に休みが取れ二つの美術展に足を運びました。一つは仙台で若冲展を観て来ました。東北三県を米国プライスコレクションが巡るもので勇気の応援メッセージでもあります。仙台の中心街だけ観ると普段の様子ですが少し足を延ばすと震災の大きさをとても感じま...
お世話になっております、サックス講師の金井です。これらのごみは比較的小さく、軌道上の空間を占める割合も小さいが、運動エネルギーが高い状態にあるため、衝突によって深刻な被害が生じる恐れがある。宇宙ごみが進む速度は平均で時速2万5000キロにも達し、質量が小さい物体でも人工衛星の機能を停止さ...
ドラム講師渋谷です。とある音楽プロデューサーさんが、勉強になるからと言うので。原宿のライブハウスにライブを見学しに行って来ました。ベテラン男性ボーカルさんのライブでしたが。ドラムがなんとLINDBERGなどで活躍されていた小柳チェリー昌法さんでした!アンコール含め2時間半...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。何だか長くなってしまいましたが(^_^;)続きです。つまるところ、楽器を弾くのに必要な技術をわかりやすく、簡単に習得できるということが、レッスンの要かなと思います。小物もいろいろ工夫してます。最近の二胡のレッスンでは...