全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

821-830/全1863件
透明撥2013-05-12 08:11:29

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は暖かくなるみたいですね!
何度も書いてますが、この時期の陽気は本当に気持ちが良いですね!
今日は少し寝不足気味なのですが、そんな体調もふっとんでしまいます(^-^)
今日は最近よく使っているアクリルの透明な撥を持っ...

つづきはこちら
「和室からの眺望」2013-05-09 21:11:12

二胡の村井です。新宿校の和室から外を眺めるとすでに銀杏の葉が濃い緑に変わっています。ついこの間までほとんど葉っぱがなかったように思います。この時期樹木の成長が速いのには驚いてしまいます。この銀杏は晩秋になると、とても鮮やかに色づきます。その美しさは周りに高層ビルが多いだけにとても素敵に感じられ...

つづきはこちら
舘さんのコンサート行ったよという話。2013-05-08 23:23:05

ドラム講師渋谷です。

まだゴールデンウィークの出来事話しますが。

渋谷オーチャードホールに
舘ひろしさんコンサート観に行きました。
コンサート自体29年振りだそうです!

昨年発売された舘さんの石原裕次郎さんカバーアルバム、
気に入りまして、
その中の曲もやるということで楽しみでした。

...

つづきはこちら
GW22013-05-08 07:51:57

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日から普通の平日に戻りましたね。
陽気も今日はぐっと冷え込んで、まるで仕事の厳しさを表すかのような…(^_^;)
昨日は連休中にハワイへ行かれた生徒様のお話を書きましたが、今日の昼間はうって変わって、サービス業で平日お...

つづきはこちら
続々・植物語2013-05-09 15:51:44

お世話になっております、サックス講師の金井です。


◆植物語?

ただし、植物が音に基づくコミュニケーションを行っていたとしても、意図的なものなのか、「植物語」のような共通の方式が存在するのか、詳細については一切わかっていない。

「それでも、“互いに影響し合っている”というデータがここに存...

つづきはこちら
GW出かけた話。2013-05-08 15:20:10

ドラム講師渋谷です。

ゴールデンウィークも終わりました。
皆さんどちらか出かけましたか??

僕は山梨にある昇仙峡という渓谷に行きました、
マイナスイオン!

それに積翠寺温泉で露天風呂、
武田信玄を祀っているパワースポットの武田神社、
最後に名物ほうとうを食して帰宅と。

英気を養って来ま...

つづきはこちら
From秋田2013-05-08 00:33:18

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今日はお休み予定だったのですが、秋田から上京している会員様がいらしたので、無理やり夕方からLessonをさせていただきました。

スタッフのみなさん・・・ 急な予約対応本当にありがとうございます!

たとえ出張になっても

地方に赴任...

つづきはこちら
GW12013-05-08 07:51:33

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日でゴールデンウィークも終わりですね!
長かった方も、途中でお仕事が挟まってしまった方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしだったでしょうか?
これから夏にかけては長いお休みがありませんから、しっかりと体調を整えて...

つづきはこちら
続・植物語2013-05-09 15:48:48

お世話になっております、サックス講師の金井です。


◆良き隣人

ガリアーノ氏の研究チームは、バジルなど、雑草や害虫を防ぐ「良き隣人」の隣にトウガラシを植える実験を行った。すると、単独で植えたときよりも早く発芽し、健やかに成長することが確認された。

光や化学物質の信号を交換できないように、...

つづきはこちら
コンクールに向けて!2013-05-08 00:31:26

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今日はコンクールに向けて頑張る若者さんのLessonをさせていただきました
(^ ^ ;)おばちゃんですねw


私、青春ものって結構好きなので、
コンクールが・・・ と言われると、ついつい熱が入ってしまいます。

過去マンドリンのオ...

つづきはこちら