全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

581-590/全1863件
技術とフィーリング2013-07-16 23:15:04

音楽を演奏する時に大事なことは大雑ぱに言って2つあると思います。
一つはきちんとした技術を身につけるということ。
もう一つはその技術をフィーリングに合わせてきちんとした表現にするということ。
技術ばかりが進歩しても、今、自分がやろうとしている音楽のニュアンスがわからないと意味がありません...

つづきはこちら
「蝉の声」2013-07-01 21:34:43

二胡講師の村井です。梅雨明けから猛暑が続いたものの湿気が多くまだ梅雨を引きずった感覚がありました。先週中頃より蝉の音を耳にしていよいよ夏本番ですね。

EYSでレッスンをしていて嬉しかった事?大げさなようですが、これは日々感じている事で上げれば切りがありません。当然生徒の皆さんが練習を沢山...

つづきはこちら
最近一段と暑いですね(^-^)2013-07-16 13:30:37

トロンボーン講師の酒井陽介です。

皆様、夏バテしてないですか?トロンボーンは吹くのにも体力を使うので健康には気をつけていきましょうね(^-^)

さて、前回はトロンボーンの種類についてご紹介しましたが、今回はトロンボーンという名前について書きたいと思います。

トロンボーンと言う...

つづきはこちら
笑顔と元気を!2013-07-17 12:32:55

ヴォーカル講師の本郷秀貴です!

まだまだ7月とは言え既に夏まっさかりな気分ですね!
皆さん満喫されてますか!?

自分は休日を使って120人を集めたバーベキューを開催してきました!
正直半分近くは初めましての方々でしたが
人が人を呼び、色んな方々とお会い出来ました!

ムチ...

つづきはこちら
バロック音楽の一般的特徴 その22013-07-12 00:00:52

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は通奏低音について。

僕は基本的に低音を担当することが多いので個人的にはかなり重要な部分です。


通奏低音
バロック時代の器楽曲や声楽曲では、最下声部に「通奏低音basso continuo」と呼ばれる声部が置...

つづきはこちら
自分の話になってしまったの話。2013-07-03 04:25:30

ドラム講師渋谷です。

新装開店ブログ第2回目になりますが。

日々レッスンもしながら、
自分の音楽活動もあるので、
そちらも並行して研究していかなければならない。

個人的に自問自答していることは、
やはり音楽どれだけ知っているのか??
ということです。

まあどんど...

つづきはこちら
GOLFと楽器2013-07-07 23:38:08

GOLF やっている人もかなり多いと思います。かくいう私も、結構はまっています。                 
GOLFと尺八。一見なんの関係もないこの二つのもの、最近私の中で、徐々につながりつつあるのです。         

よくGOLFをするにはクラブを振って、あの小さいボール...

つづきはこちら
夏の日に思います。2013-07-02 16:40:08

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の中尾です。
毎日暑い日々が続いていますね。

こんな日にEYS新宿スタジオをのぞいてみると・・・・

ひんやりと冷えたお部屋、「暑いのでよろしかったらレッスン前にお飲みのはいかがですか?」
とウォーターサーバーからのお茶・コーヒーなどを...

つづきはこちら
MSL(ミュージックスタイリスト)って何?2013-07-02 00:06:39

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
さてさてリニューアルした二回目のブログですが、今回はEYS の凄いところを。
手前味噌過ぎてかなり気恥ずかしいのですが、書かせて頂きます!
僕は実際に音楽レッスンの仕事を始めて8年程で、他の音楽教室の経験もあるので...

つづきはこちら
地図2013-07-09 23:51:11

ドラムパーカッション講師の長岡敬二郎です。
演奏をする時に気をつけなければいけないことは、その演奏が始まってから終わるまでにどんな道のりを進んで行くのか、いち早くとらえることです。
他のことで当てはめてみると、旅に出て行く時にあらかじめ地図を確認しておくということ。
もちろん、着の身着...

つづきはこちら