ウッドベース、クラシック/ポップスピアノ、コントラバス講師の程嶋日奈子です。
思えばこの時期、大学生の時の私は常に舌打ちをして歩いていました。
それもこれも。。。湿気で楽器がならないからです。
冬と夏ではストレス度合いが全然違います。。
特に弦楽器の人はこの時期顕著にコンディションの変化に悩むもではないでしょうか。
さて、そんなめんどくさい楽器、コントラバスを私がはじめたきかっけを今日は書きたいと思います。
うちは父がトランペットをやっていたので、なにか管楽器以外のもので、しかも小さいころからやっていたピアノよりも
ちょっと自分で音のコントロールがしやすいものにしようと思いました。
ピアノも実は弦を使っている楽器ですが、ハンマーを介しているので自分の指等で弦を直説触れるコントラバスに
なんとなく魅力を感じたのと、当時ヨーヨーマブームでなんとなく低音の弦楽器をやりたかったのがきっかけでした。
あれからもう10年以上、梅雨はなれても若干不機嫌ですが、スタジオ内は湿気がないので、
外にいるときよりはにこにこして歩いています。
是非お声掛けくださいね!
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|