全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

141-150/全329件
バロック音楽の一般的特徴 その32013-07-18 15:58:25

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


前回の通奏低音の続きです。

数字付き低音figured bassは一種の略記号で、この数字を見た鍵盤楽器奏者やリュート奏者は、その数字によって示された和音を補って演奏しなければならなかった。
この、和音を補って演奏する行為...

つづきはこちら
バロック音楽の一般的特徴 その22013-07-12 00:00:52

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回は通奏低音について。

僕は基本的に低音を担当することが多いので個人的にはかなり重要な部分です。


通奏低音
バロック時代の器楽曲や声楽曲では、最下声部に「通奏低音basso continuo」と呼ばれる声部が置...

つづきはこちら
バロック音楽の一般的特徴2013-07-03 16:15:01

お世話になっております、サックス講師の金井です。


自分がしっかり勉強しなおす意味も込めて、バロック音楽について少し記していこうと思います。
実はバッハの曲とかチェンバロの音色とか、結構好きなんですよね。
ただ、演奏するとなると本当に難しいです。


時期としては16世紀の終...

つづきはこちら
2013-06-30 13:01:42

お世話になっております、サックス講師の金井です。


<腸内細菌>ノロウイルスを捕捉、北大など発見

ヒトの腸内にいる常在菌の一つが、感染性胃腸炎の原因となるノロウイルスを識別して捕捉することを突き止めたと、北海道大などの研究チームが発表した。ウイルスの除去手法の開発につながると期待される。2...

つづきはこちら
続・惑星2013-06-27 16:40:14

お世話になっております、サックス講師の金井です。


この3個は恒星からの距離が適度に離れ、温度も高過ぎないため、生命に適した水が存在する可能性がある。地球がある銀河系には小さな恒星が非常に多く、ありふれた恒星にも地球に近い惑星がある場合、地球以外にも生命が存在する可能性が大幅に高まる。
この...

つづきはこちら
惑星2013-06-27 16:36:08

お世話になっております、サックス講師の金井です。


地球に近い惑星、3個も? =22光年先の恒星に―国際チーム

地球からさそり座の方向に22光年しか離れていない小さな恒星には惑星が5~7個あり、このうち3個は地球よりやや大きな岩石質の「スーパーアース」と呼ばれるタイプの可能性があることが分...

つづきはこちら
続・水2013-06-27 16:34:39

お世話になっております、サックス講師の金井です。


水分子は小さな水素原子2個と大きな酸素原子1個から成る。固体の氷では、分子が六角形の網を構成するように整然と並んでいる。
しかし、温度が上昇すると分子が揺らぎ出し、分子同士の結合が切れて六角形の形が崩れる所が現れる。望月さんらはこの結合の切...

つづきはこちら
2013-06-27 16:32:21

お世話になっております、サックス講師の金井です。


氷から水、きっかけ解明=結晶構造崩壊を計算―総研大など

氷の結晶構造が崩壊し、解けて水になるきっかけをコンピューターのシミュレーションで解明したと、総合研究大学院大(神奈川県葉山町)の院生望月建爾さんらが英科学誌ネイチャーに発表した。
岡...

つづきはこちら
続々・病2013-06-21 19:36:24

お世話になっております、サックス講師の金井です。


6月病は医学的には「適応障害」に当たる。脳の機能的な疾患であるうつ病が薬物療法中心なのに対し、適応障害はストレスによって引き起こされるため、カウンセリングが中心だ。

主な症状は食欲不振、寝付けない、会社に近づくにつれ気分が悪くなるなど。ス...

つづきはこちら
続・病2013-06-21 19:35:06

お世話になっております、サックス講師の金井です。


Aさんの症状はもしかすると「6月病」かもしれない。「5月病」ならぬ「6月病」。大学の新入生が環境の変化になじめずゴールデンウイーク明けから授業を休みがちになる「5月病」に対し、研修を終え現場に配属された新入社員が職場のプレッシャーと梅雨時の...

つづきはこちら