全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1851-1860/全1863件
ミザルー2012-07-21 07:53:16


こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
連日の猛暑から一転して梅雨寒のような一日ですね。梅雨は明けた筈ですが…
皆様、体調にはお気をつけ下さいね。
僕は今年の梅雨では三味線が2棹、皮が破けてしまいました。気を付けてはいたのですが、なかなか金銭的にも寒々とした...

つづきはこちら
昼間ライブでその後レッスンの話。2012-07-21 00:53:40

今日は昼間に
日比谷公園の野外小音楽堂で
ライブをやって来ました。
その後、打ち上げもできないまま
教室に移動しドラムレッスン。
うーーん、ライブ後
一滴もビールを飲んでいない!
これでいいのか2012夏!

ちなみに、今日は暑かったけど
日比谷公園内はちょうどビルの谷間なのでしょうか、
風が...

つづきはこちら
タイ料理2012-07-21 07:11:05

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線講師の鮎澤和彦です。
昨日の夜は突然の豪雨。僕はちょうど帰宅時間と被らなかったので大丈夫でしたが、皆さんは大丈夫でしたか?
最近の東京の天気をみていると本当に熱帯化が進んでいってしまっている気がしてなりませんね。
熱帯といえば、先日のレッスンで...

つづきはこちら
身体の重心の話。2012-07-21 00:37:59

今日のレッスンで思ったんですが。
やはりドラムを叩くという時。
身体の重心をまっすぐ下に
しっかりとイスに座り
右足側左足側かたよらずに
左右均等に保たないと
いけないですよ。
ただ8ビートだけ叩くというくらいでしたら、
右足側に身体がかたよってても
なんとかなります。
ですがそれだと、
ジャ...

つづきはこちら
暑い一日2012-07-20 07:54:52

7/18ブログ
こんにちは、津軽三味線二胡と沖縄三線講師の鮎澤です。
いやー昨日は暑かったですね。
東京も34.4度と朝のニュースで言ってました。皆さんも熱中症にはお気をつけ下さいね。
暑い時期には楽器をお持ちになるのも一苦労だと思います。EYS では300円かかってしまいますが、楽器のレン...

つづきはこちら
バンドブームか?について。2012-07-20 23:04:36

体験レッスン受けに来られた方や
受け持ちの生徒さんにも
最近話しをよく聞くんですが。
世の中、バンドブームなのでしょうか??
それとも、バンドブームになっていこうと
しているのでしょうか??
ドラムをやろうと思ったきっかけや
やりたい曲を挙げてもらうと
あまりにも最近のバンド名を
挙げる人が多...

つづきはこちら
コントラバスがメロディーを弾いちゃってもいいんです(・∀・)2012-07-21 15:27:31

ベース講師の程嶋です。

今日のお客様は高校のときコントラバスをブラスバンドでやっていたという
経験者の方、Yさん。20代とっても可愛い乙女です♫

Yさんのレッスンでは年頃の娘が二人できゃっきゃ言っているように見えますが、コントラバスについては二人とも大真面目なんです!(`・ω・´)

彼女...

つづきはこちら
土地柄2012-07-19 06:29:35

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日は二胡で体験された方が早速の御入会。ありがとうございます。
愛知在住で東京に遊びに来られた時にレッスンを受けられるとのこと。これも新宿駅から徒歩5分という立地からでしょうか。実は僕の生徒様だけでも、他に福岡県と新潟県...

つづきはこちら
音楽って2012-07-19 00:43:12

簡単なんですよ。
もちろん初めは大変ですけど。
すぐに慣れてしまいます。
よく、譜面恐怖症だとか、人と合わせるのが怖いとか、耳にしますが臆せずに。
誰だって最初は読めないし、書けないし、人と合わせるのは怖いものです。
譜面、読めなくたって大丈夫。譜面なんて置き手紙みたいなものですから。
言いた...

つづきはこちら
「夏到来」 二胡の村井です。2012-07-18 17:19:19

 梅雨も明けました!昨日は旧暦の5月28日。享保18年のこの日(旧暦)に第一回隅田川花火大会が開かれたそうです。今年は隅田川の花火は7月28日です。沢山の人が浴衣姿で繰り出す事でしょう!

 ここ数年、隅田川で屋形船と言うのが私のちょっとした憧れです。座敷で川を眺めながら生徒さん達と二胡を奏で...

つづきはこちら