全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

181-190/全1863件
日々研究2015-01-05 15:45:56

フルート講師の盛一明子です。

「日々研究」

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

新しく2015年がスタートしましたが、みなさんは今年の抱負などありますか?
私は毎年、いくつかの項目を出すのですが、やはりなかなか達成出来ません。

今年こそ...

つづきはこちら
バロック時代のオペラと室内声楽曲について その142014-12-25 15:58:34

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回は、バロック時代のフランス・オペラについて

フランス・オペラとフランス風バレエ

フランスでは、独自のオペラが発達した。
フランスは、イタリアに次いでオペラが盛んになった国である。
ただし、フランスでオペラが盛んに...

つづきはこちら
クリスマスソングが止まらない2014-12-27 23:51:17

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。


今年のクリスマス営業、無事にすべて終了いたしました。

あとは年末に向けてLessonが明日1時間、カウントダウンとイブイブのライブがありますが。

今年もたくさんやりました。

クリスマスソン...

つづきはこちら
「かぶら寿司」2014-12-23 23:01:23

二胡講師の村井鉄也です。冬至を過ぎて季節は寒に向かいます。これから本格的な冬が訪れます。金沢から取り寄せたかぶら寿司が今日届きました。

レッスンを終え、寄り道もせずに帰宅しました。かぶら寿司と言うのはカブにブリを挟み米麹で漬け込んだなれずしです。金沢の冬の珍味です。

このかぶら寿司...

つづきはこちら
来年に向けて2014-12-25 13:59:11

フルート講師の盛一明子です。



12/25 Xmas。
今年も、残りわずかとなりました。
そして今回は、今年最後のブログです。

今年一年を振り返ってみて、いかがでしたか?


私は、EYSでレッスンをし、他の週は月に2回、高山(岐阜県飛騨高山)にレッ...

つづきはこちら
バロック時代のオペラと室内声楽曲について その132014-12-18 18:12:52

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回は、バロック時代のイタリア・オペラ、ナポリで栄えたものから

他の作曲家としては、アレッサンドロ・ストラデッラAlessandro Stradella(1644-1682)、カルロ・パッラヴィチーノCarlo Pallavi...

つづきはこちら
被災地にってきました。2014-12-14 22:09:15

ウッドベース、クラシック/ポップスピアノコントラバス講師の程嶋日奈子です。

さて、先週12/11は45回目の東日本大震災の月命日でした。


私は震災があった年からづっと、宮城県を中心に音楽関連の支援活動を行っています。

今月は特にクリスマスだったので、12日から宮城県入り...

つづきはこちら
「北風ピープー」2014-12-18 00:30:37

二胡講師の村井鉄也です。昨日より東京も師走とは思えない、まるで寒の入りのような底冷えの日が続いています。風も強くコートを着込んでも寒く感じるほどです。

ここ数年師走は比較的暖かで程よい寒さが心地よく、クリスマスのイルミネーションを眺めながら歩くのが好きです。

ここまで寒くなると寄り...

つづきはこちら
楽器に暖かな息を送り込む2014-12-20 00:57:37

フルート講師の盛一明子です。

「楽器を暖かな息を送り込む」

明日より、地元レッスンのために岐阜県の飛騨高山に帰りました。 
am9:00新宿発の高速バスに乗り、普段は5時間半かかって帰る高山も、今回の雪で、あちらこちらで通行止めに。
迂回ルートで、結局8時間半かかって、高山に到...

つづきはこちら
ブログ再開でございますの話。2014-12-08 04:24:37

ドラム講師の渋谷賢一です。
お久しぶりでございます。
長らくブログの方、滞っておりましたが。
またちょこちょこ再開していきたいと思います。
体験レッスンも最近は保留気味だったんですが。
そちらもまた再稼働していきたいと思っております。

12月になりましたが。
皆さん元気に、仕...

つづきはこちら