全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

バロック時代のオペラと室内声楽曲について その142014/12/22

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回は、バロック時代のフランス・オペラについて

フランス・オペラとフランス風バレエ

フランスでは、独自のオペラが発達した。
フランスは、イタリアに次いでオペラが盛んになった国である。
ただし、フランスでオペラが盛んになったのは、17世紀の後半以降の事だった。

特徴
フランス・オペラは、この国で以前から栄えていた2つの伝統から大きな影響を受けた。
則ち、宮廷バレエballet de courの伝統と、コルネイユやラシーヌやモリエールの演劇の伝統である。
イタリア・オペラと異なる、フランス・オペラの際立った特徴としては、次の点が上げられる。
(1)バレエの使用
(2)演劇的側面の重視
(3)オーケストラや器楽の活用
(4)短く単純な舞曲風の旋律の使用
(5)歌詞のアクセントを注意深く配慮する作曲法
(6)表情豊かで明瞭な旋律線を持つレチタティーヴォ
(7)歌手の名人的技巧をあまり重要視しなかった事
(8)フランス風序曲の使用(これは後に、バロックの重要な器楽形式となる)

次回はこの続きから解説していきます。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。