全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1351-1360/全1863件
続々々・家電2012-12-31 16:50:33

お世話になっております、サックス講師の金井です。


●三十代以上はお世話になったあの製品やガラケー向けサービス
○謎が残るソニーのカセットテープ新発売

7月20日に、ソニーが、ノーマルポジションのカセットテープ「HF」シリーズを発売した。ノーマルポジションという言葉にも、そろそろ説明を付け...

つづきはこちら
曲練習やってみようの話、2012-12-10 16:10:03

ドラム講師渋谷です。

今回は今レッスンで
やっている曲をあげてみます。

やりたい曲がある方は
譜面もあるのですぐできます。

タマシイレボリューション、SUPERFLY
ふわふわ時間、桜高軽音楽部
WALK THIS WAY、AEROSMITH
I DON’T LOVE YOU、
MY ...

つづきはこちら
初ストリングスバンド合奏2012-12-12 18:07:17

こんにちは、

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

今日はバンドプログラムのストリングス合奏がありました。
このバンドは主にクラシック音楽を扱う
弦楽器とフルートだけのアンサンブルです。

みなさん、なんか上品かも!(先入観)

さて、今日は初めての合奏ということで初見...

つづきはこちら
暖かい風2012-12-11 08:00:14

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は一段と寒いですね(>_
風もあり、一段と身体に冷えいります。レッスンでは今日は三線のレッスンが多く、レッスン中では、沖縄の暖かい空気を感じることができました。
冬に沖縄の民謡もお薦めです(^.^)
今日は、かで...

つづきはこちら
「シュトーレンの季節」2012-12-10 22:45:39

二胡の村井です。クリスマスのケーキと言うと日本では一般にイチゴの乗った生クリームかチョコクリームのケーキになります。それに造花のヒイラギが付き、MEERY CHRISTMASと書かれたチョコレートの板が乗せてあります。ところが欧州ではそのようなケーキはあまり一般的ではないようです。ドレスデンで...

つづきはこちら
続々・家電2012-12-31 16:49:15

お世話になっております、サックス講師の金井です。


ただし、製造・販売が終了したのは、あくまでもE26口金タイプの家庭向け白熱電球だ。E17口金の小型電球タイプや、レフ球などの特殊電球は、今後も継続販売される。

さて、白熱電球は、現在でもまだ普通に市場で購入することができる。しかし、この状...

つづきはこちら
発表会男現るの話。2012-12-09 22:56:37

ドラム講師渋谷です。

今月もとある音楽教室の発表会で
生徒さんの演奏のバックで
ドラムを演奏するというお仕事がある。

ドラム講師を始めてからというもの
この手のお仕事が増えてきています。
あちこちで年間10本ほどはある。
喜ばしいことだ。

というわけで
曲をコピーするという作業、
以前よ...

つづきはこちら
レッスン2012-12-10 08:07:05

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
毎日のように言ってますが、今日も寒いですね!
今日は風邪でお休みの生徒様が1名様いらっしゃいました。
スケジュールフリーの生徒様の場合は当日のお休みはレッスン消化になってしまうのでお気をつけ下さいね。
こちらの生徒様は、...

つづきはこちら
レッスン2012-12-10 01:23:28

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
「シナモンの香り」2012-12-09 22:44:38

二胡の村井です。お気に入りの香料にシナモンがあります。一昔前、アメリカはサンフランシスコからやってきたシナボンにも並び、シナモンティーが好きでアップルパイに振られたシナモンの香りについ手を出してしまいます。なんでそうなのかとよくよく考えてみると、子供の頃から好きなクッキーがあります。それは恐ら...

つづきはこちら