EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。早いもので11月ももう少しで終わりですね。大体月末にかけて、スケジュールフリーの生徒様の予約が増えてくるので、今日も11レッスン。皆様にお越し頂けてとても嬉しいです。今日、最後のレッスンでは津軽三味線でボーカロイドの...
二胡の村井です。ボチボチ本格的に寒くなって参りました。この季節になると手袋も必要になってきます。ところがこの手袋が曲者で、食事の際や移動の時についつい忘れてしまいます。冬になると外套もあるのでポケットの数も増え何処に入れたか分らなくなります。これは自分だけでないらしく、レッスンスタジオの忘れ物...
ドラム講師渋谷です。というわけで、専門学校の文化祭で午前中という元気ではない時間帯に演奏しようの仕事が無事に終わりました。ありがとうございました。朝が早いというそれだけで前日からの機材の準備も大変で睡眠時間1時間で乗り切りました。車を運転しましたが。埼玉6時...
ご存知のように、音の伝わる早さは気温によって変化します。暖かいとはやく、寒いと遅くなります。実はこれが尺八の音程に影響を与えるんです。暑いときは、空気の流れる早さ、つまりは尺八の管内流速が上がり、相対的に菅の長さが短く、また、寒くなれば空気の流れが遅くなり、管内流速も下がることによって相対的に...
EYS コントラバス・ウッドベース担当の程嶋ですさてさて、いよいよ12月ですね。EYS新宿のフロントにも白いクリスマスツリーが登場しましたよ!今年は銀座校と二校でクリスマスが迎えられます。2年前までは自分たちのスタジオが持てるなんて夢にも思っていませんでした。これもひとえに...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は朝から雨の一日。この時期の雨は本当に寒いですね。今日はマスクをされていらっしゃった生徒様が3名様と風邪でお休みになられた生徒様が1名様いらっしゃいました。皆様どうぞ体調にはお気をつけくださいね。夜には雨があがっ...
お世話になっております、サックス講師の金井です。登校中にライオンの子に遭遇 ロシアロシア南部の村で、登校中の子どもたちの前に突然、ライオンの子どもが現れたものの、子どもたちは動じず、学校に連れていって保護したとして地元で話題を集めています。ロシア南部の村で先月28日、登校中の子ど...
EYS音楽教室 ウッドベース・コントラバス担当の程嶋です。今日はLessonはおひとり様でした。元DJのTさん。30代を目前にウッドベースをはじめまました。何が大人の男たちをこのおっきな楽器に導くのでしょう?結構多いんですよ。大人になってからのベーシストやっぱり音楽っ...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は朝から10レッスン。皆様お越し頂きありがとうございます!夕方の大学生の津軽三味線の生徒様のレッスンではトルコ行進曲を。以前に自分でチャレンジしてみたけど挫折したとのこと。三味線は解放弦に主音を合わせないとグッと...
二胡の村井です。一昨日海外から帰国してかなりの時差ボケを生徒さんたちから心配されていました。時差ボケしないんですか?という質問もされましたが、意外に普段と変わりません。昨日も終日楽しいレッスンが出来ましたし、生徒さんや講師の仲間や事務局の皆に会えて嬉しく思いました。口の悪い友人がいて、元が少し...