全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1321-1330/全1863件
お土産2012-12-19 09:06:53

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は雨の一日ですね。
とは言うものの実際はスタジオにこもりきりで、あまり天候の変化には疎いのですが(^_^;)
今日は博多からお越しの生徒様から辛子明太子飴なるものをお土産に頂きました(^-^)
ちょうど後からの生徒様...

つづきはこちら
今日もご入会いただきました!2012-12-17 20:48:42

こんばんはコントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。
昨日今日と新規の会員様の体験Lessonをさせていただいたのですが、
お二人ともご入会いただきました。

ありがとうございます。
今日の方はジャズバンドをやってみたい!という方でした。

EYS新宿校はバンドも充実しています。
ちょうどこの...

つづきはこちら
早起き2012-12-19 09:09:01

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は暖かいですね(^-^)
お天気も良く、なんとも心地の良い一日です。
選挙のために朝、1時間早起きして少し眠いですが、陽気から元気をもらえた気がします。
今日の朝一のレッスンは二胡から。
ちょうど音域を広く、ポジショ...

つづきはこちら
気温と音程52012-12-21 00:51:59

つまり、尺八は、なすがまま、ピッチのコントロールはその日の気温、湿度任せなのです。さあ大変、どうしようか?このまま行けば、楽器のセッティング温度は、ステージ上でちょうどA=441Hzになるように調整してあります。5℃で20セントと言うことはステージ上が25℃であるとすれば、外気温0℃で20セン...

つづきはこちら
頑張る若者は美しい。2012-12-17 20:46:22

こんばんはEYS ウッドベース/コントラバス担当の程嶋です

今日の会員様も最近入会された方なのですが、
とても一生懸命取り組んでくださっています。

最近は若い世代が「ゆとり」とか「さとり」
とか言われていますが(おばちゃんくさいですね(^ ^ ;))、
私のLessonを受けてくださる方は...

つづきはこちら
音の鳴り2012-12-18 07:46:40

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は雨のぱらつく肌寒い日ですね。
僕の二胡三味線もどうも鳴りがいまいちで、なかなか気分がのってこなくて大変です(^_^;)
鳴っている感じは、僕の中で結構大事で、いろいろな楽器と合奏するにしても、響くイメージが違うと...

つづきはこちら
「黒?赤?、琥珀色?」2012-12-16 18:23:09

二胡の村井です。黒赤と言ってもウィスキーの話ではなく、はたまた焼酎でもありません。琥珀色と言うと昔はウィスキーの象徴でしたが、最近の年代者の焼酎もなかなか濃い色をしています。今日の本題はお酒ではなく松脂の話です。以前書いたブログで私がドイツ製の黒の松脂を使用していると言う事を見つけた生徒さんか...

つづきはこちら
飛ぶ2012-12-31 17:02:10

お世話になっております、サックス講師の金井です。


世界初の“空飛ぶ監視カメラ” セコムが防犯用ロボット試作機

セコムは26日、防犯用自律型飛行監視ロボットの試作機を報道陣に公開した。“空飛ぶ監視カメラ”といえるもので、民間防犯用としての飛行型監視装置は世界初。「2014年の実用化」(前田...

つづきはこちら
今年最後はの話。2012-12-18 00:22:21

ドラム講師渋谷です。

大晦日、案の定、
桑田佳祐さんの年越しライブも外れ
WOWOWでも中継するので
家でテレビ観戦かと思っていたさなか。

今になってありがたいことに
ドラムの演奏の仕事が!!

ホテルで食事するお客さんのBGM演奏か!?
カウントダウンは!?
(詳細まだわからない)

と...

つづきはこちら
気温と音程42012-12-21 00:45:37

実は、真冬の野外での尺八演奏、初めてではありませんでした。いぜんスキー場で演奏したときは、相手がお箏、そしてキーボードだったので、限界まで音を下げてもらいなんとかしのいだのです。でも今回のお相手は、ヴァイオリン。相手は絶対音の持ち主、さらに、日常コンサートで使っているカラオケに乗せて演奏する、...

つづきはこちら