EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト
自分のドラムやパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。もし...
二胡の村井です。譜面をコピーに行き着けのコンビニに出かけたついでに、野菜ジュースなどを買います。レジ周りを見ていつも気になるのが、熱々の肉まんを入れたケースとおでんです。顔見知りの店員に「こうも寒いとおでんもよく出るのでしょう?」と訊ねると「今度の土曜日は半額ですよ!」という答えが返って来まし...
お世話になっております、サックス講師の金井です。○目覚まし時計や炊飯器などにも搭載された「muPass」muPassは、携帯電話でダウンロードした音声データを他の機器に転送して使用するシステム。サミーネットワークスが提供していたいわゆる"ガラケー"向けのサービスだ。家電チャンネルでも...
EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。今日は会員のKさんときよしこの夜のセッションをしました。この曲、inC(ハ長調)だとウッドベースでメロディーを弾くにはちょっと音が高いので、inG(ト長調)にキーを下げてやってみました。ベース二台もよかったですが、教室の電...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。最近は寒いですけど、快晴の日が続いていて、傘が必要なくて本当に助かります(^.^)雨が降ると片手が塞がる上に、楽器にも悪影響ですから、教室の行き帰りはドキドキしてしまいますね。今日も11レッスン。風邪が流行っていて体...
二胡の村井です。この季節になると身体を温める為にしょうが湯があります。またこの季節スーパーで目にする懐かしいものに懐中汁粉があります。しょうが湯はちょっと風邪気味な時や寒気を感じた時に飲むのにもってこいです。遠い昔の二十代の頃、風邪をひいて寝込んでいると音楽の先輩がしょうが湯と高価な栄養ドリン...
ドラム講師渋谷です。いきなりですが、皆さん越谷レイクタウン知ってますか??テレビなどてお馴染みの広ーーいショッピングセンターなんですが。家から近いんです。なので、夜予定がない時などスルッとすいてる時間帯に買い物に行けるという。かと言ってそんな頻繁には行けない...
こんばんは、EYS音楽教室 コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。今日は月曜から夜遅くまでLessonがありました。月曜夜遅くにレッスンをする人は・サービス業に従事している・学生であるなどお休みが人とずれてることが多いですが、本日の生徒さんは「火曜から木曜は毎週...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は12/10。というと、曜日固定の生徒様は次回のレッスンが12/24のクリスマスイブになります。去年は確か土曜日だったような気がしますが、今年は補講が無料になったこともあってか、逆に僕がイヴに早く家に帰れそうな勢い...