EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト
お世話になっております、サックス講師の金井です。ほぼ全身の化石が見つかり、羽毛の痕跡も確認できた。全長は51センチ。骨格を分析した結果、始祖鳥よりも恐竜に近く、これまでの鳥の化石のなかで最も原始的であることがわかった。鳥は恐竜から進化したと考えられている。ここ数年で羽毛を持つ恐竜が多...
EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。最近また過去のアンサンブルLessonの曲を使ってLessonをさせていただくことがあるのですが。久々にルパンを出してみました。おそらく日本で一番有名なアニメソングなのではないでしょうか??!!でも今の子たちってルパン知って...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。最近はどうにもスランプな感じで、ブログに書くのに適当なネタみたいなものが、どうにも思い浮かびません(^_^;)なので、とりあえず思い浮かばないことをネタに一ブログを書いてしまおうと目論んでいるのですが(^_^;)まぁ、...
二胡の村井です。今日は久しぶりに楽器の話題をしましょう。二胡の皮はニシキヘビです。現在ではワシントン条約の保護動物に該当し、持ち出しも制限されています。この皮は昔は雲南の皮が一番良いとされていました。今はお隣のベトナムで養殖されたニシキヘビの皮が主流になっています。それでは天然のものがまるっき...
ドラム講師渋谷です。生徒さんのリクエストで、X JAPANさんで「紅」入りました!というわけで、他の曲もどうだったかと久方ぶりにXさんのCD1枚目2枚目、聴いてみました。発売したての頃はそこまで聴かなかったんですが。今改めて聴き直してみますと、やたらカッコいい!個...
EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。すっかり日差しがまぶしくなってきて、ちょっと夏っぽくなってきましたね。同時に・・・こないだありましたね。ベーシストが一年で一番憂鬱なもの。そう、梅雨入り宣言です。コントラバスはほとんどの素材が木なので、梅雨時期は本当に・...
こんばんは、津軽三味線と長唄三味線と二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。今日は週の頭の月曜日。何となく教室はゆったりした空気が流れていますが、僕は今日は12レッスン(^_^;)皆様お越し頂き、ありがとうございました!今日は、津軽三味線、長唄三味線、二胡、沖縄三線と全てのレッスン種目がバ...
ドラム、パーカッションに限らず、音楽を演奏する時はとにかく楽しむことです。そして楽しむために、日頃から一生懸命練習しないとなりません。アンサンブルは周りのみんなとのコミュニケーションの現場です。そのために、日頃から演奏が滞りなくできるように練習しておくんです。決してアンサンブルの場が...
5月よりお世話になっているМSLの本郷です。最近MSLの中でも喉から来る風邪が流行っています、皆さんも手洗いうがい簡単な所から予防を心掛けて下さいね。さて、自分の生徒さんの中でも良くある悩みですが、高い声が出ない、、、という悩みを良く耳にします。と言うか大半がこの悩みです。基本...
お世話になっております、サックス講師の金井です。「始祖鳥」よりも原始的な鳥…中国で化石発見鳥の祖先とされる「始祖鳥」よりも原始的な特徴を持つ新種の鳥の化石を発見したと、ベルギーや中国などの研究チームが30日付の英科学誌ネイチャーに発表する。中国遼寧省の1億6500万~1億5300...