全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

村井 鉄也 ブログ

181-190/全252件
「新年初レッスン」2013-01-06 13:54:25

二胡の村井です。あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。本日5日が私のスクールでの仕事初めです。未だ松の内ではありますが生徒の皆さんや事務局の皆さん、講師仲間の笑顔を見れて本当に嬉しく思います。昨日はとても寒い中、13名のプライベートとペアのレッスンで、全員の笑顔を見て幕...

つづきはこちら
「スペアリブ」2012-12-29 12:03:32

二胡の村井です。今日は久しぶりにアメリカンスタイルの料理を出す店に行きました。南部の料理が中心で、中でも気に入ったのがポークリブステーキです。テネシーウィスキーのジャックダニエルを入れた甘いソースがとても美味しく、メンフィスバーベキューのような感じでした。最近肉よりも魚という食生活ですが、昔メ...

つづきはこちら
「パンク」2012-12-27 23:53:21

二胡の村井です。パンクと言ってもロックではなく、自転車の話です。また一昔前の中国の話になります。朝は通勤の自転車で自転車道が一杯になりました。当時愛用していたのが常州製の金獅子号という自転車でした。一月に三回はパンクするほど、パンクは日常的な事でした。街の至る所に自転車を修理する店や、路上には...

つづきはこちら
「おでんⅡ」2012-12-26 20:39:19

二胡の村井です。今回はコンビニのおでんの話ではなく、ぶらりと入った吉祥寺のおでん屋さんでの出来事です。カウンター席だけの小さな店で、流れる音楽は昭和の歌謡曲です。熱燗をつけてもらいおでんを何個かつまんでいると隣の席に仲の良さそうなご夫婦が座りました。類は友を呼ぶというようにちょっとした事から話...

つづきはこちら
「暖水瓶」2012-12-24 15:39:00

二胡の村井です。20年も前の話になりますが、中国・北京にいた頃に無くてはならない日用品のひとつにこの暖水瓶(中国の魔法瓶)がありました。朝になると熱いお湯を汲みに出かけ、きついコルクの栓をすると一日なんとか暖かいお湯が飲めます。これは白湯を飲むのもお茶を入れるのもインスタントコーヒーを飲むのも...

つづきはこちら
「懐中時計」2012-12-26 20:20:44

二胡の村井です。中国留学中に購入したものに中国製の懐中時計があります。当時骨董品屋には清朝末期や民国時代の懐中時計を売るお店がありました。私の物はそんなものとは違い、レプリカですが蓋は七宝焼きで中はスケルトンになっていて中々気に入っています。久しぶりにこの時計を見つけゼンマイを巻いてみるとしっ...

つづきはこちら
「冬本番」2012-12-21 10:48:12

二胡の村井です。秋口に冬は暖冬だとの長期予報が出ていました。秋の中頃より少し違うニュアンスが漂い始め、私は友人達に気象庁が暖冬と発表する年は厳冬が多いと話すと、「それは面白いね」と、意外に的を得ているような頷き方でした。こちらも半信半疑で言ったことですが、昨晩レッスン帰りなど思わず「真冬じゃん...

つづきはこちら
「黒?赤?、琥珀色?」2012-12-16 18:23:09

二胡の村井です。黒赤と言ってもウィスキーの話ではなく、はたまた焼酎でもありません。琥珀色と言うと昔はウィスキーの象徴でしたが、最近の年代者の焼酎もなかなか濃い色をしています。今日の本題はお酒ではなく松脂の話です。以前書いたブログで私がドイツ製の黒の松脂を使用していると言う事を見つけた生徒さんか...

つづきはこちら
「七味と一味」2012-12-15 22:37:06

二胡の村井です。唐辛子は七味派?一味派?と聞かれる事はありませんが、中にはこだわりを持っている人もいます。焼きとりには丹念に一味をかける友人がいてこれが七味では到底納得しないのです。私は最近ゆず入り七味を愛用していて、この原材料を見ると、唐辛子、陳皮、黒ゴマ、山椒、青のり、麻の実、ケシの実、ゆ...

つづきはこちら
「おでん」2012-12-13 08:30:59

二胡の村井です。譜面をコピーに行き着けのコンビニに出かけたついでに、野菜ジュースなどを買います。レジ周りを見ていつも気になるのが、熱々の肉まんを入れたケースとおでんです。顔見知りの店員に「こうも寒いとおでんもよく出るのでしょう?」と訊ねると「今度の土曜日は半額ですよ!」という答えが返って来まし...

つづきはこちら