EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト> 村井 鉄也 ブログ
二胡の村井です。この季節になると身体を温める為にしょうが湯があります。またこの季節スーパーで目にする懐かしいものに懐中汁粉があります。しょうが湯はちょっと風邪気味な時や寒気を感じた時に飲むのにもってこいです。遠い昔の二十代の頃、風邪をひいて寝込んでいると音楽の先輩がしょうが湯と高価な栄養ドリン...
二胡の村井です。クリスマスのケーキと言うと日本では一般にイチゴの乗った生クリームかチョコクリームのケーキになります。それに造花のヒイラギが付き、MEERY CHRISTMASと書かれたチョコレートの板が乗せてあります。ところが欧州ではそのようなケーキはあまり一般的ではないようです。ドレスデンで...
二胡の村井です。お気に入りの香料にシナモンがあります。一昔前、アメリカはサンフランシスコからやってきたシナボンにも並び、シナモンティーが好きでアップルパイに振られたシナモンの香りについ手を出してしまいます。なんでそうなのかとよくよく考えてみると、子供の頃から好きなクッキーがあります。それは恐ら...
二胡の村井です。この季節書店の店頭には沢山のダイアリーが並びます。ダイアリーには日記や手帳と言う意味が有るようですが私の言うダイアリーは大き目で日にちの入った手帳です。勿論2013年版の物です。最近はスケジュール管理もスマートフォンやgmailなどで簡単に扱う人達を多くみかけます。アナログと言...
二胡の村井です。一年も早いものでもう12月、今日から師走です。もともとこの師走、師はお坊さんを指していて、お経を上げるために走る月という意味があるらしいです。そんな師走ですが、今日も忙しい一日でした。生徒さんにとって私たちは師というほど大仰な存在ではありませんが、我々も非常階段を行ったり来たり...
二胡の村井です。今年の秋から冬にかけて例年に無く雨が多いように思います。それも予期せぬ時に降ることが多く、愛用のトートバッグの中には折り畳みの傘がありません。井上陽水さんの『傘がない』の歌詞のように「行かなくちゃ、君に会いに行かなくちゃ」大事なレッスンに行かなくちゃと慌てていつもの通り抜けの...
二胡の村井です。ボチボチ本格的に寒くなって参りました。この季節になると手袋も必要になってきます。ところがこの手袋が曲者で、食事の際や移動の時についつい忘れてしまいます。冬になると外套もあるのでポケットの数も増え何処に入れたか分らなくなります。これは自分だけでないらしく、レッスンスタジオの忘れ物...
二胡の村井です。一昨日海外から帰国してかなりの時差ボケを生徒さんたちから心配されていました。時差ボケしないんですか?という質問もされましたが、意外に普段と変わりません。昨日も終日楽しいレッスンが出来ましたし、生徒さんや講師の仲間や事務局の皆に会えて嬉しく思いました。口の悪い友人がいて、元が少し...
二胡の村井です。譜面を書くのもメモをとるのも、誰かに渡すもの以外は鉛筆を使って書きます。それも濃い目の2Bが好みです。シャープペンの類いは筆入れには入れていません。芯が無くなると使えないのが駄目なのかどうもシャープペンは安心して書けません。最近少し値段の高い鉛筆と、同じメーカーの赤と青が一緒に...
二胡の村井です。このところ空気も乾燥し、風邪がとても流行っています。風邪は万病の元とも言います。しかし風邪に効く薬はないとも言います。所詮は対処療法で薬を飲んでも根本的な解決にはなりません。私が風邪のひき始めに好んで飲むのが葛根湯です。不思議なものでこの葛根湯という漢方薬は日本独自の漢方のブレ...