全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

村井 鉄也 ブログ

211-220/全252件
「夜の散歩」2012-10-27 07:54:37

二胡の村井です。真冬と真夏を除き、一年を通して夜の散歩は時間が許す限り行きます。もちろん仕事で帰宅が23時と言うような日は散歩の気分にはなれません。考え事をしたり、曲のイメージを湧かせたり、空を眺めたり、手を広げ月に向かってジャンプをしたり。ちょっと人通りの多い道では出来ない散歩です。歩いてい...

つづきはこちら
「朝の冷え込み」2012-10-25 21:40:44

二胡の村井です。朝は必ずラジオを流しています。若い頃はFM、思春期は横田基地からのFEN極東放送を、今はラジオ体操が流れるチャンネルです。忙しい時間はラジオが一番ありがたいです。ニュースの解説員や大学教授、経済コンサルまで登場して自然と言葉は頭に残ります。時折予期せぬ80年代の洋楽ロック、ソウ...

つづきはこちら
「寒冷前線通過」2012-10-24 23:06:52

二胡の村井です。寒冷前線の通過に伴い今日は不思議な天気でした。レッスンスタジオに入ってくる生徒さんに「今お天気は如何ですか?」と訊ねると、「未だ雨は降っていません」「大粒の雨が降ってきて!」「晴れてます」と来る人来る人違う答えが返って来ます。「エアコン寒くありませんか?」と訊ねると異口同音に「...

つづきはこちら
「アイスそれともホット?」2012-10-21 12:55:15

二胡の村井です。朝の一杯はもちろんコーヒーです。家で夜飲むのは紅茶か中国茶。カフェで飲むのはお紅茶かカプチーノで冬場はロイヤルミルクティーとかジンジャーミルクティー。レッスンの合間に飲むのが缶コーヒーか近くのチェーン店のブレンドコーヒー。コンビニで買うのは緑茶と意外に一貫性が無い事に気づきます...

つづきはこちら
「インフルエン予防ザワクチン」2012-10-19 20:33:30

二胡の村井です。夏に受けた健康診断の結果を聞きに医者に行ってみると仕事柄毎年打っているインフルエンザワクチンを勧められました。その場で熱を測り問診票を書き接種となりました。とは言えまだまだ日中は暖かく注射を打たれた後も「早くないかな?」と何かピント来ません。確かに今は10月の中旬、抗体が出来る...

つづきはこちら
「不思議な飛行物体」2012-10-15 06:36:15

二胡の村井です。先日夜、西の空を見ているとロケットのような、低速で降下する飛行物体を目にしました。隕石かなとも思いましたが、大気圏を過ぎてあんなに光っている訳は無く、かといって飛行機にしてはエンジン音が聞こえません。しばらくしても爆音なども聞こえず、いったい自分が見たものはなんなのだろうと思い...

つづきはこちら
「中国王朝の至宝展」2012-10-13 16:49:52

二胡の村井です。昨日楽しいレッスン終了後、銀座から上野の森の東博(東京国立博物館)で開催中の「中国王朝の至宝展」に直行しました。幸運にも日時指定の賛助会特別鑑賞会の券を頂きました。音声ガイドも貸して頂けたのでとても有意義な時間でした。紀元前13世紀の「蜀」「夏」「殷」で始まり「楚」「斉」「魯」...

つづきはこちら
「10月10日はやはり晴れ」2012-10-11 00:21:17

二胡の村井です。今日10月10日は昔の体育の日です。体育の日のきっかけは、昭和39年の東京オリンピックの開会式を記念して休日となりました。統計上晴天の多い日を選んでこの日にしました。今年も例に漏れず晴天かと思いきや、夜に入り小雨のぱらつく結果となりました。それでも日中は爽やかな天気で心地よかっ...

つづきはこちら
「鳳梨酥・パイナップルケーキ」2012-10-10 09:32:19

二胡の村井です。鳳梨酥といってもなかなかピンと来ない方も多いと思います。これはパイナップルケーキのことです。鳳梨はパイナップルを表し、酥という文字はサクサクとして柔らかい食べ物によく用いられます。台湾のお土産に頂いたこの鳳梨酥を中国茶とともに頂き、このブログを書いています。ずいぶん昔の話になり...

つづきはこちら
「金木犀の香り」2012-10-07 16:07:32

二胡の村井です。夏から秋に季節は移り、夜は虫の鳴き声も耳にします。それ以上に秋が来たことを実感できるのは、何処からとも無く漂ってくる金木犀の香りです。この頃になると長袖のシャツが欲しくなります。金木犀と言うと二胡の故郷・中国のお酒、桂花陳酒を思い起こします。桂花とは金木犀のことで、陳酒とは何年...

つづきはこちら