全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

村井 鉄也 ブログ

121-130/全252件
「しゃっくり」2013-05-12 23:16:09

二胡の村井です。これは笑えない話ですが、演奏中に起こってはいけないこととして真剣に考えていることがあります。冬場は咳が出ないように体調管理は特に気を使います。それから二胡は椅子に座っての演奏になるのでやはり冬場は足がつらないように気をつけます。これは笑い話になってしまいますが、一度つってしまい...

つづきはこちら
「マカロンと最中」2013-05-11 18:26:00

二胡の村井です。小さい頃食べたことがなくここ数年食べる機会が増えたものにマカロンというお菓子があります。このお菓子は中々自分で買うことは無いのですが、たまに頂いて食べるとお茶やコーヒーにも合い美味しく頂けます。色もカラフルですが大きさの割にお値段もするので頂いた時はありがたく頂戴しています。対...

つづきはこちら
「和室からの眺望」2013-05-09 21:11:12

二胡の村井です。新宿校の和室から外を眺めるとすでに銀杏の葉が濃い緑に変わっています。ついこの間までほとんど葉っぱがなかったように思います。この時期樹木の成長が速いのには驚いてしまいます。この銀杏は晩秋になると、とても鮮やかに色づきます。その美しさは周りに高層ビルが多いだけにとても素敵に感じられ...

つづきはこちら
「五月晴れ」2013-05-05 19:55:41

二胡の村井です。今日は正に五月晴れの一日です。この連休前半に休みが取れ二つの美術展に足を運びました。一つは仙台で若冲展を観て来ました。東北三県を米国プライスコレクションが巡るもので勇気の応援メッセージでもあります。仙台の中心街だけ観ると普段の様子ですが少し足を延ばすと震災の大きさをとても感じま...

つづきはこちら
「柏餅」2013-04-29 10:21:46

二胡の村井です。もうすぐ5月5日の端午の節句です。ボチボチ柏餅を頂く季節ですね。道明寺・桜餅のあとはやっぱり柏餅です。これも好みがあるようで粒餡、こし餡そして味噌餡と嗜好が違います。昔から味噌餡は少しピンクがかった餅に挟まっていたり、最近は餡の区別が付くようにヨモギを混ぜた餅を使ったりしていま...

つづきはこちら
「ゴールデンウィーク」2013-04-29 08:21:57

二胡の村井です。いよいよ昨日からゴールデンウィークに入りました。生徒さんの中には10連休というからもいらっしゃいます。昨日・一昨日共にレッスンがありましたが、行楽や旅行などで欠席の方がいらっしゃいました。今年は国内の旅行が多いようです。たくさんステキな景色を見てそして普段の疲れを癒しそれを二胡...

つづきはこちら
「天気予報」2013-04-27 21:29:13

二胡の村井です。昨日の東京の天気予報は夕方より大気が不安定になり雷雨や突風が吹くというものでした。銀座校に向かう前に空は晴天、湿気もあまり感じずまさに初夏を思わせる天気でした。このお天気で本当に夕方から雨が降るのだろうかと雲一つない空を見上げました。そして大きな傘を持って出かけました。頭のなか...

つづきはこちら
「新緑」2013-04-25 22:33:41

二胡の村井です。今日は初夏を思わせる素敵なお天気でした。ここ数日朝晩寒かったのでとても嬉しく思います。花の季節から緑の季節へ。先日まで若々しい新緑も既に少し力強さを感じます。この季節の木々の緑が一番目に優しく心がとても落ち着きます。モッコウバラやツツジが目に鮮やかで美しいですね。今年は未だこい...

つづきはこちら
「さくらんぼの季節」2013-04-25 09:02:27

二胡の村井です。これからの季節さくらんぼが店頭にも現れます。子供の頃こんなに高級なフルーツだとはあまり思いませんでした。それだけ粒も大きく揃った糖度の高いさくらんぼが増えてきたのかもしれません。毎年さくらんぼを少しおすそ分けで頂いて少し口にすることができます。食べだすと中々止まらず、本当にあっ...

つづきはこちら
「初鰹」2013-04-21 21:29:49

二胡の村井です。先日元チューリップの丹野さんと久しぶりにミーティングをしつつお酒を飲みました。我々の地元の小金井・国分寺付近なのですが、隠れ家的なお店があります。今回は丹野さんの見つけてきた正に隠れ家と言った風情のお店で密談には最適です(笑)。今回、付け出しにサユリの昆布締め、お作りは初鰹のた...

つづきはこちら