全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

村井 鉄也 ブログ

101-110/全252件
「ダ・ビンチ」2013-06-16 00:09:44

ダ・ビンチその名前を知らない人は恐らくいないでしょう。二胡の村井です。

昨日銀座のレッスン後に上野に直行し、「レオナルド・ダ・ビンチ展」を鑑賞して来ました。金曜日は夜八時まで開いている美術館が多く、それが唯一の楽しみかもしれません。

今回のメインはダ・ビンチの絵画・音楽家の肖像ですが、それ...

つづきはこちら
「台風は去っても」2013-06-14 00:12:49

一向に雨が止まなかった今日のお天気でした。二胡の村井でございます。梅雨なのですから雨が降るのは当然かもしれません。ここしばらく雨が続いていますが、今年の梅雨は全体的に晴れが多いようです。
今日は朝からしとしとと雨が降っていました。耳を済まして聞く雨音も時として情緒があるものです。また雨で濡れた...

つづきはこちら
「マーブルチョコレート」2013-06-12 23:25:00

二胡の村井です。先日とあるスーパーのお菓子売り場にマーブルチョコレートがありました。

マーブルチョコレートというととても懐かしく感じられ、思わず購入したかというとそこは大人ですのでグッと堪えました。

小さな頃の思い出でチョコレートというと不二家のパラソルチョコレートやペンシルチョコレート、...

つづきはこちら
「落としたパスケース」2013-06-10 22:39:53

二胡の村井です。今日はとても蒸し暑い一日でした。

それもあったのか帰宅の時に大きな失敗に気づきました。パスケースが見当たりません。そんな時は慌てずにひとまず冷静に衣服とバッグの中を探してみます。

それでも見つからず、やってしまったかと途方に暮れてしまいました。しかし気を取り直して、落とした...

つづきはこちら
「柳の並木」2013-06-08 00:21:41

二胡の村井です。銀座と言うと柳のイメージがとてもあります。しかし銀座の中央通りに柳の並木が有ったのは大正時代のようで戦後植樹した銀座中央通りの柳も今では枯れてしまったようです。

銀座校の有る銀座ヒューリックビルは今日の銀座の柳の正に中心街です。立地は有楽橋で西銀座通り(外堀通り)と銀座柳通り...

つづきはこちら
「雨への備え」2013-06-04 23:08:48

二胡の村井です。この一週間梅雨入りしたものの好天が続いています。とは言え雨への備えはとても大事なことです。

意外に困ってしまうのが足元です。革靴に防水スプレーをかけてもやはり靴は傷んでしまいます。かと言って魚河岸に行くような長靴を履いていくわけにも行きません。

苦肉の策で年に何回か登場する...

つづきはこちら
「わさび味の妙」2013-06-02 22:45:09

二胡の村井です。先日ハワイのお土産でマカデミアナッツの大きな袋入りを頂きました。ハワイというとマカデミアナッツチョコレートがとても有名ですね。今回のマカデミアナッツはもちろんハワイ産そしてわさび味というおまけがついています。

アメリカのお寿司さんでよくスパイシーツナと言うワサビ醤油にマグロを...

つづきはこちら
「梅雨の晴れ間」2013-05-31 23:56:28

二胡の村井です。五月に梅雨の合間と言うのも何だか不思議な気がします。

一昨日の梅雨入りからどんよりした梅雨空が続いていました。今日はとても良いお天気です。先日お話した笹だんごが一昨日届きました。

まだお餅が柔らかくこし餡の甘みも程よく何より餅の後味がとても美味しく絶品でした。宅配便のおかげ...

つづきはこちら
「梅雨入り」2013-05-31 00:24:55

二胡の村井です。関東甲信越地方は今日梅雨入りしました。

この話題をブログに載せる人は一体どれくらいいるのかなと考えながらも載せずにはいられません。

観測史上3番目に早い梅雨入りということですが、今日は電車の窓から望む空もどんよりとした鉛色で時折降る雨、これを梅雨と言わずに何というのでしょう...

つづきはこちら
「二胡の皮」2013-05-29 22:30:22

二胡の村井です。今日は久しぶりに楽器の話題をしましょう。二胡の皮はニシキヘビです。現在ではワシントン条約の保護動物に該当し、持ち出しも制限されています。この皮は昔は雲南の皮が一番良いとされていました。今はお隣のベトナムで養殖されたニシキヘビの皮が主流になっています。それでは天然のものがまるっき...

つづきはこちら