全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1451-1460/全1863件
惑星2012-11-18 00:08:40

お世話になっております、サックス講師の金井です。


100光年先に浮遊惑星=木星の4~7倍、暗く若い―国際チーム

地球から約100光年先にある浮遊惑星とみられる天体を、フランスのグルノーブル惑星・天体物理学研究所などの国際研究チームが詳細に観測し、15日までに天文学誌アストロノミー・アンド...

つづきはこちら
早く買いなさいの話。2012-11-16 22:52:59

ドラム講師渋谷です。

ようやく買おうと
思っていた楽器の種類が
検討されだしました。

ツインペダルと
13インチハイハットと
スティックケースです。

ペダルもハットも
2種くらいまで
絞られてきました。

あとは、も一度楽器屋に行って
再検討といったところです。

しかしながら
ネット見...

つづきはこちら
スタンダード進行について2012-11-20 00:01:21

EYSコントラバス・ウッドベース講師の程嶋です

今日はスタンダード進行について。

今日の会員様Aさんが今このスタンダード進行に悩み中です。



ようは、


Bluesでも
モードでもなく、

ごくごく普通のJazz Standerdの曲。

ありきたりになってしまうのがいやで、私も昔は...

つづきはこちら
余裕2012-11-14 07:37:10

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は朝から9レッスン。三線のレッスンが多く、東方の曲を高校生の男の子の生徒様と熱唱したために、ちょっと喉が疲れ気味です(^_^;)
もうすぐ40になりますが、なかなか落ち着けないものです(>_
大人の余裕をもって、...

つづきはこちら
イカ2012-11-17 00:32:31

お世話になっております、サックス講師の金井です。


幻の深海イカが定置網に掛かる、新江ノ島水族館で公開/神奈川

生きている姿が確認されるのは極めて珍しいという深海に生息するイカ「ユウレイイカ」が15日午前、藤沢市江の島沖の定置網に掛かった。近くの新江ノ島水族館に運び込まれ、同日午後から展示...

つづきはこちら
思い出の話。2012-11-15 14:46:02

ドラム講師渋谷です。

森光子さんが
大往生しました。

森光子さんと言えば
放浪記といったところが
ありますが。

僕も10年くらい前でしょうか、
これは見に行くべきだと思い
見に行きました。

あの有名なでんぐり返し、
見事にされてました。

そのあと、
原作者の林芙美子記念館が
尾道にあ...

つづきはこちら
体験レッスンでした☆2012-11-12 22:26:31

EYSコントラバス・ウッドベース講師の程嶋です。

今日は午前中お二人の会員様のLessonをさせていただいた後、
体験レッスンを行い、また新しい方にご入会いただきました!
ありがとうございます!(^ ^)

EYSの体験レッスンは30分。
当然その短い間でレッスンらしいレッスンをすることはで...

つづきはこちら
歯車2012-11-14 07:42:53

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は夕方から雨でしたね。天気予報を見忘れて傘を忘れてしまい、購入してツレに怒られてしまいました(^_^;)
今日はポッキーの日だという小ネタを使おうと以前から思っていたのですが、帰宅中の今ふと思い出したので、今書いてま...

つづきはこちら
「秋の雨」2012-11-12 01:17:10

二胡の村井です。今日は午後から生憎の雨。レッスンスタジオの中にいると外の様子は中々分かりません。そんな時生徒さんからの情報はとてもありがたいものです。「雨が降って来ましたよ。結構強いです」こんな言葉を耳にして雨かと肩を落とします。レッスンスタジオの移動で外階段を使用すると冷たい秋の雨が吹き付け...

つづきはこちら
アメリカ国家その22012-11-11 01:40:11

リノの小学校での演奏、日本の曲を尺八で演奏してほしい、という校長先生からの要望だったので、鹿の遠音(江戸時代の虚無僧の曲)や、砂山(中山晋平)などなど、極めて日本的な曲、そして、合唱隊が昨年「春が来た」を歌ったとのことで、これを演奏したりしました。終わったあと、代表のクラスと記念撮影、パチリッ...

つづきはこちら