全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1421-1430/全1863件
レッスン2012-11-21 11:21:15

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
睡眠不足4つのサイン2012-11-25 14:25:50

お世話になっております、サックス講師の金井です。


“やる気が出ない”原因、睡眠不足4つのサイン

頭では「がんばらないと」と思っているのに、どうしてもやる気が出ない。それでも無理矢理自分を奮い立たせて、さらにぐったり…なんてこと、誰もが経験したことがあるのでは。
病院などで脳のリハビリテー...

つづきはこちら
手帳問題解決か!?の話。2012-11-23 00:02:20

ドラム講師渋谷です。

懸念されてました
手帳問題ですが、
無事に解決されました。

ダイヤモンド社から
発売されてます
隂山手帳に
落ち着きました。

毎年僕が使っていた物より
デカイです。

まあ細かく管理できそうです。

ビジネスとプライベートを
同時に充実させる手帳
とうたっております...

つづきはこちら
体重2012-11-21 08:34:48

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日、一昨日と思いの外早く帰ることができ、気力体力ともに回復しました(^-^)
やっぱりしっかり休むと違いますね。今朝は久しぶりに目覚ましが鳴る前に目が覚めましたよ(^-^)
今日は朝から12レッスンの予定。週の頭からハ...

つづきはこちら
スティックケースの話。2012-11-22 19:51:51

ドラム講師渋谷です。

やっとこ
ニュースティックケース
買いました。

サングラスひげおじさんマーク
でお馴染みの
プロテクションラケット社の
ケースにしました。

ネットでの評判が良かった。

ちょっと大きめで
スティック6ペア
ブラシ3ペア
マレット
ロッド
を入れて
まだ余裕があります...

つづきはこちら
小指2012-11-20 07:40:00

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日も朝からのレッスン。今日は珍しく二胡のレッスンが無かったので、三味線だけを抱えて家を出ました。
三味線の方が遥かに重いのですが、二胡が無いだけで随分楽に感じられます。今日は三味線でかなり弾ける生徒様のレッスンでトルコ...

つづきはこちら
レッスン2012-11-20 14:56:14

自分のドラムパーカッションのレッスンは、一方的に課題を与えたり、教科書を使ったりはしません。

今、その生徒さんにとってやらなければいけないことを分析し、その時その時で必要なアドバイスをしています。

なので、本当に伸び悩んでいる方、壁にぶつかっている方に最適なレッスンをしています。

もし...

つづきはこちら
カラス2012-11-21 23:55:58

お世話になっております、サックス講師の金井です。


純白のカラス出現 突然変異か 島根

純白で目の青いカラスが、島根県大田市の里山に出現。うわさを聞いた野室庸司さん(68)=益田市=が2日間の張り込みの末、撮影に成功した。

血液のせいか、くちばしや胴体は少しピンクがかって見えるが、翼は...

つづきはこちら
やはりあなどれないという話。2012-11-20 13:39:00

ドラム講師渋谷です。

今、勉強のために
嵐の最新アルバムを
聴いていますが。

ちょっと前までは、
打ち込みがほとんど
だったんですが。

今回は、
生演奏レコーディングも多く、
(特にドラムです)
しかも楽曲がとても凝っている。
複雑なアレンジになっています。
やたらと聴き応えのある内容で...

つづきはこちら
2012-11-18 20:48:28

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は雨ですねぇ(^_^;)
朝から4レッスン受け持たせて頂いた後は、ちょっと出かける用事があり、楽器を担いで雨のなかという、正直あまり歓迎できない状態です。
でも最近はあまり雨にあたって無かったのでたまには仕様がないで...

つづきはこちら