全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

盛一 明子 ブログ

1-10/全76件
継続2016-04-14 22:16:33

フルート講師の盛一明子です。

桜もそろそろ、葉桜になりました。
若い黄緑色がとても綺麗です。

さて、今回のテーマは「継続」。

一つの事を続けるというのは、簡単ではないけれど好きなことなら自然と数年が経っていると思います。

楽器を演奏するにあたって、みなさんが1番苦手な...

つづきはこちら
発表会2016-03-22 08:51:39

フルート講師の盛一明子です。

「発表会」

3/21(月)は、実家のフルート教室の第13回目の発表会でした。
中学1年生から、74歳までの生徒さんたちが1人ずつみんなの前で演奏しました。

ただでさえ、人前で演奏するということはとても緊張するので、ホールだと、もっともっと緊張し...

つづきはこちら
メトロノームを使う2016-03-10 20:08:39

フルート講師の盛一明子です。

「メトロノームを使う」

気が付けば、3月。
あちらこちらで梅が咲き始めていますね。
3月は、春と冬の行ったり来たりの様な気温の変化があるので、体調を崩しやすい時期ですが、大丈夫でしょうか?

さて、今日は「メトロノームを使う」というテーマです...

つづきはこちら
準備2016-03-02 09:26:40

フルート講師の盛一明子です。

「準備」

今日は、3月1日。
卒業式を迎えた学校もいくつもあると思います。

私の地元の飛騨高山の高校には映画にもなった「白線流し」というものがあります。

高校の前に流れている大八賀川に女子のセーラー服の白いスカーフと男子生徒の帽子の白い線...

つづきはこちら
邦楽演奏会2016-02-19 23:57:58

フルート講師の盛一明子です。



今週末は、邦楽の演奏会に出演します。
フルートではなく、「尺八」です。
フルート尺八は、同じエアリードの楽器ですが、全く違う楽器です。

フルートと違って、尺八の指穴は5つしかありません。
よって、10本指があっても使う指は...

つづきはこちら
生演奏2016-02-18 18:29:56

フルート講師の盛一明子です。

「生演奏」

相変わらず、インフルエンザと風邪が流行っている2月ですが、花粉も飛び始めたらしく、花粉症の方は辛い季節になりますね。

先日、ピアニストさんがAIRマスクというものをつけていて、本日AIRマスクを購入しました。
マスクをして楽器を吹く...

つづきはこちら
挑戦2016-02-10 14:42:39

フルート講師の盛一明子です。

「挑戦」

先日、フルーティストのジェームズ・ゴールウェイのコンサートに行ってきました。
77歳になったゴールウェイと、73歳のピアニスト。

2人とも70代とは思えない演奏でした。

ゴールウェイのフルートら、私が高校生の頃、学校の行き帰り...

つづきはこちら
楽譜から離れてみる2016-02-01 00:24:13

フルート講師の盛一明子です。

今日から、2月ですね。
今月は、私の誕生月ということもあり、また気分を新たに頑張ろう!という気持ちになります。
でも、切り替えるのは誕生日がきてからになりますが。

さて、今回のテーマは「楽譜から離れてみる」です。
離れるというのには、2つありま...

つづきはこちら
映画を観る2016-01-20 01:25:23

フルート講師の盛一明子です。

「映画を観る」

暖冬だと言われていた冬ですが、やはり雪は降り、寒い日々が続いています。
これから、本格的にインフルエンザが流行り始めるそうなので、部屋が乾燥しないように加湿器を使ったり、マスクをして喉を守るようにするなど、インフルエンザや風邪にかから...

つづきはこちら
正しい持ち方2016-01-14 13:30:41

フルート講師の盛一明子です。

「正しい持ち方」

この2〜3日は、少し寒い日が続きましたね。
風邪などは、ひいていませんか?
夜は、なるべくシャワーで済まさないで、ほんの少しでも湯船に浸かって1日の疲れを取るといいですね。

さて今日は、「正しい持ち方」というテーマです。
...

つづきはこちら