フルート講師の盛一明子です。
「生演奏」
相変わらず、インフルエンザと風邪が流行っている2月ですが、花粉も飛び始めたらしく、花粉症の方は辛い季節になりますね。
先日、ピアニストさんがAIRマスクというものをつけていて、本日AIRマスクを購入しました。
マスクをして楽器を吹くわけにいかない仕事柄、これはいいなと。
今からでもインフルエンザ、風邪などの菌をもらわないように自分から防ぐことも大切ですね。
さて先日、NHKでフルーティストのエマニュエル・パユが武満徹の「AIR」という無伴奏の曲を演奏しました。
テレビの前に座り込み、ボリュームをあげて観ました。
低音域は、まるでクラリネットの様に柔らかな太い音色で、上から下まで、音色が変わる事なく、聴いていてとても心地よい音色でした。
無伴奏という自分だけの空間の中での音楽は、その人の個性がよく出ているのと、何の伴奏も一切ないので、パユだけの音をじっくりと聴くことができます。
でも、この演奏を生で聴いたらもっと感動が違うんだろうなと感じました。
今年は、生演奏を聴きに足を運ぶ機会を増やしてみたいなと思います。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|