全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

981-990/全1863件
ふるさとは2013-03-22 07:32:48

こんにちは津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
桜が開花し始めましたね。
僕が桜といってまず思い出す風景は母校、法政大学に向かう市ヶ谷駅から大学迄の外堀通り沿いの桜です。
桜というと開花時期がちょうど年度末と相俟って思い返すと出合いや別れが多いですね。
あの可憐な桜色、...

つづきはこちら
続々々・オレキ2013-03-20 00:26:27

お世話になっております、サックス講師の金井です。

続き

生地を適当に切り取り、棒状に伸ばし、適当な大きさに切ります。

大きさは好みで。

金井的には小ぶりなのが好みです。

切った生地に親指を付きたて中心を凹ませます。

あ、まさに断面図が凹の形ですね。

オレキェッティは生地がソースに...

つづきはこちら
センチメンタルなのか?の話。2013-03-20 22:48:58

ドラム講師渋谷です。

いやあレッスンで
尾崎豊さんの「15の夜」
扱っているんですが。
生徒さんもだんだん
形になってきた
ところでして。

今さらながら
何気なく歌を聞いていると
歌詞が心に染み入るなあと。

普段はそんな気にならないんだが、
現在の渋谷の心境が
そうさせているのか。
遠く...

つづきはこちら
月曜夜なのに・・・2013-03-24 10:06:18

最近は月曜から夜のEYSがにぎやかになってきていますね。

新規でグループレッスンが開講されたりして、ますます平日夜の
プログラムも充実しているようです。

ウッドベースコントラバスは基本的にすべてのLessonが個人レッスンなので
他の会員の方とはバンド活動やLesson前後のご紹介などで...

つづきはこちら
快眠2013-03-22 07:32:06

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
昨日はツレも出掛けていたこともあり、23:00に帰宅したわりに、遅い夕食をさっと済ませ、転た寝しながら入浴(^_^;)し24:20には就寝。
7時間ほど睡眠時間を確保でき、快適な朝を迎えられました(^-^)
以前は少し無...

つづきはこちら
パターン2013-03-20 11:40:40

ドラムにせよ、パーカッションにせよ、そのパターンが生まれてきた背景には深い歴史があると思います。
何で、こんなパターンになっちゃうのかな?とか、どうしてこの楽器を使うのかな?ということに疑問を持ってください。

音楽は文化ですから、その国の歴史を紐解いてみることも時には大変重要かも知れません。...

つづきはこちら
10000時間2013-03-18 23:28:00

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡に沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
いやぁ、楽器を弾きこなすのって本当に難しいものですね。
今は亡き水野晴郎氏の名台詞をお借りしてしまいました(^_^;)
実は故水野氏は、映画って本当に素晴らしいものですね→絶賛
本当に良いものですね→普通
本当に面白いも...

つづきはこちら
「夜からの雨」2013-03-18 23:52:45

二胡の村井です。今日も強風で電車のダイヤも遅れが出ていました。夜から国立東京医療センターにお見舞いにいっていました。帰りぐらいから雨が降り出しその後強くなりました。今年は雨と風が多い春です。それと同時に今年は花粉も多く、花粉症で苦しんでいる人も少なくありません。以前ブログに書きましたが北京にい...

つづきはこちら
続々・オレキ2013-03-20 00:11:21

お世話になっております、サックス講師の金井です。

続き

出来上がりの目安は生地のザラザラ感が無くなって、ツルツルと肌触りが良くずっと触っていたくなる感じが出るまで。

③生地ができたらひたすら切って形作っての繰り返し。

この際注意点は、生地が空気に触れていると表面がどんどんカッピカピにな...

つづきはこちら
なんかヤバイよヤバイよの話。2013-03-18 22:02:40

ドラム講師渋谷です。

スキーだわーいと言っている間に
見事に仕事がたまってきてしまい
さああたふたしてきましたが。

吹奏楽団の曲の練習は
そろそろやばくなってきましたし。

とある音楽教室の生徒さん発表会の
バックバンドドラム演奏の十数曲。

ドラム生徒さんへ、
軽く譜面作ってあげるよと言...

つづきはこちら