全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1001-1010/全1863件
師匠の現場に行くぞの話。2013-03-15 16:42:46

ドラム講師渋谷です。

我がドラム師匠のローディを
初めて頼まれた!
わーい!

リハーサル1回と本番。

その本番は今時で
ライブがDVD化されるので
全編撮影隊が入るということ。
本番は1回しかないということ。
全20曲超全曲クリック聞いて
打ちこみに合わせなくてはならない。
非常事態なキ...

つづきはこちら
ホワイトデーの顛末その12013-03-18 23:58:48

EYS音楽教室コントラバス・ウッドベース担当の程嶋です。

なんだか暖かくなってきましたね。
3月といえばホワイトデーですね。

さて、このホワイトデーですが。

結構忘れられてしまいますよね・・・・・


男性はチョコレートをもらえるかどうかは結構気にしているようですが。

・・・・と昨年ま...

つづきはこちら
強風2013-03-16 07:43:21

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は風が強かったですね。
今日は夕方に仕事が終わって帰途についたのですが、強風の影響でダイヤにみだれが(^_^;)
埼京線は止まったみたいなので、それに比べると良かったなと思いました。
さて昨日の続きです。
練習のサイ...

つづきはこちら
「増える傘」2013-03-14 23:06:13

二胡の村井です。昨晩は強風と雨で本当に参ってしまいました。今朝の新聞には東京地方、午後より晴れマークが出ていましたがどんよりした天気が続いています。昨晩のように急な雨が降ると迷わずコンビニで傘を買います。それは自分が濡れない為と言うより楽器を濡らさない為です。それでも風が強い時はビニール傘では...

つづきはこちら
80年代後期のバンドがいっぱいいた頃を話し出すと熱くなるの話。2013-03-13 18:55:40

ドラム講師渋谷です。

前回のブログから
ネットで昔のこと検索していましたが。

その流れで
次の話も話させて欲しい。

80年代後期から出てきました「レピッシュ」さん!

昨年が25周年記念でライブやってましたが。
今年も今後もずっと続けて欲しいっす!

YouTubeなどで当時のライブ演奏...

つづきはこちら
寒い!2013-03-16 07:42:32

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は寒いですね(>_
季節の変わり目は寒暖の差が激しくなりますね。
でも気付くと3月も中盤。この間お正月だと思っていたら、もうこの時期なのですね。
今日は昼間は二胡。夜は津軽三味線といった感じで綺麗にレッスンが分か...

つづきはこちら
「愛しい二胡」2013-03-13 22:29:25

二胡の村井です。いつまでもいつまでも弾いてもらいたい、それが二胡です。人それぞれ、いろんなきっかけはあるにせよ二胡と縁があって初めたのですから、いつまでもいつまでも弾いてもらいたいと思います。また初めて手にした二胡を愛おしく思って欲しいと思います。体調を崩したり、仕事で転勤になったり、出産や育...

つづきはこちら
続・火星2013-03-14 02:14:22

お世話になっております、サックス講師の金井です。


NASA火星探査計画の主任科学者、マイケル・メイヤー(Michael Meyer)氏は「今回のミッションで問われる根本的な疑問は『生命が居住可能な環境がかつて火星に存在したかどうか』というもの。われわれがこれまでに知り得たことから判断すると...

つづきはこちら
3/112013-03-13 07:38:14

こんばんは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日はあの震災からちょうど二年ですね。
震災に遭われた方々の御冥福を心から祈念致します。
僕はあの時間に新宿の教室のそばのカラオケボックスで時間をつぶしていたところでして、少し落ち着いて教室に戻った時にフロントそばの柱に...

つづきはこちら
火星2013-03-14 02:13:03

お世話になっております、サックス講師の金井です。


火星に生命に適した環境があった証拠、NASA探査車が発見

【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は12日、火星無人探査車キュリオシティー(Curiosity)が採取した火星の岩のサンプルを解析したところ、生命を構成する主要元素である「水...

つづきはこちら