全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

11-20/全329件
古代の音楽について その182016-04-28 15:33:18

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、単旋律聖歌について


単旋律聖歌         

この章では、キリスト教の「単旋律聖歌plainsong」をとりあげる。
この音楽は、約1000年間にわたって、西欧文化を代表する中心的な音楽...

つづきはこちら
古代の音楽について その172016-04-21 15:54:55

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


他に著述を残した人物としては、アリストクセノスAristoxenos(『音階基礎論Elementa Harmonica』の著者;紀元前375/360頃-不明)、アリスト...

つづきはこちら
古代の音楽について その162016-04-14 16:10:49

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


現存する楽譜

古代ギリシア音楽の楽譜は、僅かながら現在に伝えられている。
例えば、2つの《デルフォイのアポロン讃歌》(紀元前130年頃)、2つの短い《ムーサ(ミ...

つづきはこちら
古代の音楽について その152016-04-07 15:23:50

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


記譜法

古代ギリシア人は、記譜のシステムを発展させた最初の民族のひとつだった。
古代ギリシアでは、次のような2つの記譜法が用いられた。

(1)器楽用の記譜...

つづきはこちら
古代の音楽について その142016-04-05 23:45:09

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


テトラコードには、次のような3つのゲノス(類)があった。

(1)
全音音階的なテトラコードdiatonic tetrachord(例えばシ-ド-レ-ミ)

...

つづきはこちら
古代の音楽について その132016-03-24 16:08:11

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


音楽理論

古代ギリシアの音楽理論は、多くの場合、ピュタゴラスPythagoras(紀元前500年頃)の数比論に代表されるような、音響上の数の理論に基礎をおいていた...

つづきはこちら
古代の音楽について その122016-03-17 15:49:55

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


「アポロン的」と「ディオニュソス的」

次にあげる2つの祭礼が、音楽における2つのタイプを規定することになった。


(1)アポロンの祭礼

そこでは、キ...

つづきはこちら
古代の音楽について その112016-03-10 15:14:40

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


テクスチャー(音楽の基本構成)

古代ギリシアの音楽は、他の古代音楽の場合と同様、ほとんどがモノフォニーの形をとっていた。
しかし、ヘテロフォニーheteroph...

つづきはこちら
古代の音楽について その102016-03-03 15:24:31

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ギリシアの音楽の続きから


そもそも「音楽music」という言葉自体、古代ギリシアで生まれたものである(ギリシア語の「ムーシケー」に由来)。
その他にも、現在使われている音楽用語の中には、ギリシ...

つづきはこちら
古代の音楽について その92016-02-18 16:59:30

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は、古代文化の音楽より、古代ヘブライの音楽の続きから


古代ヘブライ音楽のうち比較的よくわかっているのは、宗教音楽、特に「詩編psalm」の朗唱に関してである。
詩編の朗唱については、それがユニゾンで歌われた事、応唱(re...

つづきはこちら