全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1811-1820/全1863件
なんと言っても2012-08-03 23:37:44

オリンピック、実は、峨山はスポーツの大会が大好き。尺八の仕事がない時は、体調のことも考えず、見入ってしまうのが常です。ワールドカップサッカー、WBC(残念ながら来年は、日本不参加の方針のようです)そしてもちろんオリンピック。どうにも止まらない状態で毎日はまってしまっています。
その中で驚いたこ...

つづきはこちら
September2012-08-03 23:11:56


こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今朝の出がけにニュースで体操の内村選手が金メダルとのこと。
おめでとうございます!
あんな大舞台で普段通り、場合によっては普段以上の力を発揮するのは本当に凄いと思います。僕はチキンなタイプなので(><*)ノ~~~~~
...

つづきはこちら
夏が本気2012-08-03 18:44:22

お世話になっております、サックス講師の金井です。

連日猛暑が続いておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

僕は毎日瀕死です。

ちょっと動くだけで汗だくで、脱水症状を通り越して干物になりそうです。

教室にあるウォーターサーバーには本当にお世話になっております。

頻繁に水を補給し...

つづきはこちら
来ターーーーッッ!軽井沢!2012-08-05 00:13:16

ドラム講師渋谷です。
8月2日(木)
かねてからこのブログ上で
嘆いておりましたが。

日程に休みをねじこみまして、
ついに軽井沢、日帰りで行って来ました。

目的は、
アウトレットで服が買いたい、
温泉に入りたい、
おいしい食事がしたい、
高原のソフトクリームが食べたい、
山や緑を近くに感じ...

つづきはこちら
8月スタート2012-08-02 23:51:06

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
さて、月も代わってまた今日からレッスンが始まります。
今日は一番最初の10:00から生徒様がいらっしゃいます。
お正月ではないにしても月の最初はいろいろと今月の目標を考えてしまいます。
まずはあと一月と少しになってきたE...

つづきはこちら
拍子2012-08-02 15:00:31

パーカッションドラムを演奏する際に気をつけなければいけないのは、拍子です。
(もちろん他の楽器にも同様に大切なことですが)
良く拍子記号をみてください。4拍子、3拍子、2拍子。。。。色々ありますね。。。よーくみてください。
いきなり、1・2・3・4とカウントを出される方がいますが、良いんです...

つづきはこちら
あっという間2012-08-01 00:53:37

お世話になっております、サックス講師の金井です。

気が付けば7月が終わってもう8月ですね。

ついこの前7月になったような気がしたのですが…。

それにしても今月は何かとバタバタしていて忙しかったです。

来る日も来る日も千切っては投げ千切っては投げ状態で大分余裕がなかったのですが、何とか乗...

つづきはこちら
浅草に行って来たー。2012-07-30 00:35:49

7月28日(土)。
本日はドラムレッスン後に、
浅草で夜ライブでした!

そうです、隅田川花火大会と
まったくかぶりました!

にも関わらず来てくださった
お客さまには感謝です。

浅草ならでは、牧伸二さんも
出演されましたし。

ライブの休憩時間には
外に花火を見に行ったりと、
盛り沢山。
...

つづきはこちら
バンドについて語ろう!パーティー2012-07-30 00:38:59

コントラバス講師の程嶋です。

本日はベテラン生徒さんSさん(なんとほとんどのスタッフさんより昔から通ってくださっている生徒さん!)のレッスンで、そのあとラウンジで行われたバンドについて語ろう!パーティーにも一緒に参加しました。

なんと、このSさん、お母様もご一緒にライブを見に来てくださいま...

つづきはこちら
七五と八六2012-07-29 17:52:09

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
ちょっと変なタイトルですが、これは言葉の文字数です。
和歌の文字数(57577)に代表されるように、日本本土の歌は75調でかかれているのですが、琉歌という沖縄の歌は、基本形がサンパチロクといわれるように(8886)ででき...

つづきはこちら