全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

EYS音楽教室 > ミュージックスタイリスト

1821-1830/全1863件
ドラム・パーカッション2012-07-29 12:21:38

ドラムパーカッションには原則、ドレミの様なキチンとした音階はありません。
音の高い低いはありますが。。。
もちろん、タムタムなど時間をかければ音程をキチンとつけることもできますが、逆に太の数が少ないので、ある楽曲にはマッチするが、キーが変わると不協和音に聞こえてしまうことが多々あります。な...

つづきはこちら
尺八ライブ無事終了2012-08-02 20:14:27

渋谷のピンクカウでの尺八ライブ無事終了しました。お客さんもいっぱいきてくれましたし、eysの、生徒さんも、たくさんきてくれました。ありがとうございました。始まる直前に、インターネットがダウンしたり、リバーブがいきなりかからなくなったり、いろいろありましたが、スタッフの皆さんの努力で無事終了しま...

つづきはこちら
女子ベーシスト友の会2012-07-30 00:30:45

コントラバス/ベース講師の程嶋です。


本日は同世代の女子ベーシストKさんのレッスン。

Kさんは今年ウッドベースを始めたばかりですが、
毎回「あ、わかってきたかも??」

と一歩一歩手応えを感じていただいているようです。

女子がウッドベースを弾くというのは、
やはりいろいろと大変なことも...

つづきはこちら
ぺんぺん草2012-07-29 17:47:55

こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
突然ですが、七草粥で有名な春の七草。ご存知でしょうか?

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草
こちらがその七草。七五調で詠むと何とも良いものですね。
来年の尺八の新春コンサート...

つづきはこちら
串カツーッ!2012-07-29 23:35:14

7月26日(木)。
本日はドラムレッスン後に、
このブログでも取り上げました
日比谷公園ライブの打ち上げを
メンバーとやってきました!

1週間ぶりに。
池袋のとある居酒屋で。

やはり夏はビールが良いねえ。
最近気づいてきましたが。
串カツがやたらにうまい!

串カツと言えば、大阪の新世界!...

つづきはこちら
どようのねずみ2012-07-29 17:46:18


こんにちは、津軽三味線と長唄三味線二胡と沖縄三線の講師の鮎澤和彦です。
今日は朝から調布の実家でレッスンがあり、大体そういった日は母が昼食を作ってくれるのだが今日はなんと鰻が登場。
正直あまり鰻は好きではないのだが、時期物だし最近ちょっと夏バテ気味だったので美味しく頂きましたd(⌒ー⌒)!...

つづきはこちら
指導2012-07-28 01:24:38

お世話になっております、サックス講師の金井です。

知人の紹介で、とある高校の吹奏楽部のサックスパートにレッスンをしてきました。

部として設立されてまだ数年で、小規模だったのでサックスも2人だったのですが、とても素直で一生懸命頑張っていました。

中高生を指導する時にいつも感心するのはとにか...

つづきはこちら
体験レッスンの話。2012-07-29 23:12:04

7月25日(水)。
本日はレッスン5コマと、
体験レッスン2コマありました。

最近の体験レッスン、
3日で5人の受講がありました。
ありがとうございます。

1人1人の状況を聞いて
その人にあった内容で
体験レッスンしているつもりだが、
満足してもらっているのか??
悩むところではあります。...

つづきはこちら
明日は約1年ぶりに尺八ライブします。2012-08-02 20:00:00

明日は約1年ぶりに尺八ライブします。渋谷のレストランピンクカウです。基本はメキシカンのレストランですが、ライブスペースを持っているのでライブが見に来るようになっています。
しかし、基本機材しか無いのでマイク、マイクスタンド、モニタースピーカーなんかも、持ち込まなけれはなりません。本番前の力仕事...

つづきはこちら
今日はママたちの日2012-07-26 18:15:20

コントラバス講師の程嶋です。

今日はママさんオーケストラ団員のMさんとHさんのレッスンでした。

Mさんは経験者。
現在市民オーケストラに属していて、シマンドルのブック1をほぼクリアしています。素晴らしい!

Hさんは自分が所属しているオーケストラの低音部補強で、
なんとホルンからコントラバ...

つづきはこちら